TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤川政人参院議員」 のテレビ露出情報

きょう自民両院議員懇談会開催。石破総理の退陣求める声が相次いだというが、続投を支持する議員も数人いたという。石破総理は懇談会で参院選での大敗を謝罪し、「政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたい」などと語った。きょう番組の取材に応じたのは佐藤正久参院議員。佐藤氏は2007年に初当選し、参院議員を3期務め、防衛大臣政務官や外務副大臣など歴任。しかし今回の選挙で落選し、きょう任期満了。石破総理に対しては「個人の責任もあるが、敗北であれば組織のトップが責任取らなければ下の隊員がトップに命をあずけることはできない」などと話していた。その佐藤氏も出席したのが両院議員懇談会。自民党所属の衆参両議員らが集まり意見交換などを行う。その懇談会で森山幹事長は「8月中に報告書取りまとめ、その上で幹事長としての自らの責任については明らかにしたい」などと述べた。
党内からは石破総理の退陣論が日に日に高まっている。ANNの世論調査では「次の自民党総裁は?」という質問に対し1位が小泉進次郎氏、石破総理は3位だった。7位の茂木敏充前幹事長も自身のYouTubeチャンネルで総理に退陣要求をしている。2位だった高市氏もポスト石破候補の動きが活発化。高市氏に近い若林洋平参院議員は「ケジメをつけるということだと思いますよ」などとコメントした。西村元経産大臣はSNSで「兎にも角にも総裁選をやるべきである」などと述べた。一方で「石破やめるな」の声も高まっている。世論調査では、石破総理は辞任すべきだと思う人が46%、思わない人が42%と拮抗する結果に。ただし自民党支持層では辞任すべきと思わない人が58%で、思う人を大きく上回っている。党内でも「選挙で負けたのは政治とカネが原因で、石破総理のせいではない」などと石破おろしの動きを冷ややかに見る向きが。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会。懇談会冒頭、石破首相は参院選結果について謝罪の言葉を述べたうえで「関税交渉、合意の着実な実行に全力を尽くし万全を期したい」などと続投に理解を求めた。一方森山幹事長は、選挙の総括が終わり次第自身の責任のあり方を明らかにする考え示した。出席した議員からは「総理の責任論の話が占めていた」「続投してほしいという人も5,6人はいた」などの声が[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
自民党の「懇談会」は予定時間を1時間以上オーバーして現在も続いており、石破総理の辞任を求める声が相次いだという。石破首相は日米の関税交渉合意を確実に実行することなどを理由に続投への意欲を示した。これを受け「党内の声 地方の声をうけて責任をとるべきだ」と辞任を求める声が相次いだ。また森山幹事長は「責任について明らかにしていく」と辞任の可能性を示唆した。

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
石破総理の続投を望む声が上がる一方、自民党内から退陣を求める声も。両院議員懇談会は予定の2時間を超えた。森山幹事長が辞任すれば政権弱体化の懸念も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.