TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

きょう自民両院議員懇談会開催。石破総理の退陣求める声が相次いだというが、続投を支持する議員も数人いたという。石破総理は懇談会で参院選での大敗を謝罪し、「政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたい」などと語った。きょう番組の取材に応じたのは佐藤正久参院議員。佐藤氏は2007年に初当選し、参院議員を3期務め、防衛大臣政務官や外務副大臣など歴任。しかし今回の選挙で落選し、きょう任期満了。石破総理に対しては「個人の責任もあるが、敗北であれば組織のトップが責任取らなければ下の隊員がトップに命をあずけることはできない」などと話していた。その佐藤氏も出席したのが両院議員懇談会。自民党所属の衆参両議員らが集まり意見交換などを行う。その懇談会で森山幹事長は「8月中に報告書取りまとめ、その上で幹事長としての自らの責任については明らかにしたい」などと述べた。
党内からは石破総理の退陣論が日に日に高まっている。ANNの世論調査では「次の自民党総裁は?」という質問に対し1位が小泉進次郎氏、石破総理は3位だった。7位の茂木敏充前幹事長も自身のYouTubeチャンネルで総理に退陣要求をしている。2位だった高市氏もポスト石破候補の動きが活発化。高市氏に近い若林洋平参院議員は「ケジメをつけるということだと思いますよ」などとコメントした。西村元経産大臣はSNSで「兎にも角にも総裁選をやるべきである」などと述べた。一方で「石破やめるな」の声も高まっている。世論調査では、石破総理は辞任すべきだと思う人が46%、思わない人が42%と拮抗する結果に。ただし自民党支持層では辞任すべきと思わない人が58%で、思う人を大きく上回っている。党内でも「選挙で負けたのは政治とカネが原因で、石破総理のせいではない」などと石破おろしの動きを冷ややかに見る向きが。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の斎藤前経産相がフジテレビの日曜報道 THE PRIMEに出演し、少数与党の現状を踏まえた上で、石破総理大臣が交代して新たな連立政権を追求するべきだとの考えを示した。一方立憲民主党の小川幹事長も石破政権が継続することは民意に反するとして続投に否定的な意見を述べた。国会では明日の衆院・予算委員会で立憲民主党の野田代表ら野党党首が石破首相を追及する予定。[…続きを読む]

2025年8月3日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ビートたけしのTVタックル)
7月28日に行われた自民党の両院議員懇談会。冒頭、森山幹事長は「幹事長としての自らの責任については明らかにしてまいりたい」などと辞任の可能性に言及。その後は石破総理の退陣を求め紛糾。予定の2時間を大幅に超え約4時間半大荒れに荒れた。そんな議員らの声を聞いた石破総理は「果たすべき責任を果たしていきたい」などと述べた。

2025年8月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
鈴木宗男参院議員の長女、自民党 鈴木貴子衆院議員に話を聞いた。ふたりは石破総裁の辞任について、貴子氏は責任を取るべきとし、宗男氏は総裁1人の責任ではないと意見が対立している。8日、自民党・両院議員総会が行われる予定だが、総会に強制力はなく石破総裁を退陣させることはできない。リコール規定では自民党所属議員と都道府県代表者の過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
野党共闘が足踏みする中、自民党内の政局が緊迫化している。注目の舞台は8日に予定されている自民党の両院議員総会。この総会では党の重要事項を決定できるだけでなく、任期途中で総裁が退任した場合、党大会を経ずに後任を選ぶこともできる。初めて総会で総裁に選ばれたのは1974年の三木武夫氏。これまでにも小渕恵三氏や小泉純一郎氏ら多くの総理がこの場から生まれた。この会議が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.