- 出演者
- 藤森祥平 小川彩佳 伊沢拓司 中室牧子
オープニング映像。
今夜のゲストはクイズプレーヤーの伊沢拓司さんと、教育経済学者の中室牧子さん。
トランプ関税あす日本への24%発動。日経平均株価きょうの終値は前日より1876円高。トランプ関税に振り回される市場。そんな中ホワイトハウスにはドジャースが訪問。トランプ大統領は大谷選手に対し「映画のスターのよう。他に類を見ない偉業を達成した」などと称賛し、記念撮影も行った。大谷選手は試合後にトランプ大統領の印象について「思ったより背が高かった」などと語った。そんなトランプ大統領はきのう石破総理と電話会談。互いに交渉担当をおくことで合意。担当者は、日本は赤沢大臣、アメリカはベッセント財務長官とグリア通商代表に。ベッセント財務長官は、日本が関税交渉で優先される見通しを示し、これによりマーケットには光が指した。
日本製鉄によるUSスチール買収計画について、トランプ大統領が政府の外国投資委員会に改めて審査するよう命じる文書に署名した。再審査の道が開かれたことで、実現に向けて前進する可能性が出てきた。
アメリカの自動車が日本でも売れるよう、市場を「開放」するよう求めたというトランプ氏。去年1年間で日本で販売された新車の輸入車のうちアメリカ車の割合は全体の7%ほどにとどまっている(日本自動車輸入組合調べ)。埼玉・所沢市にあるアメリカ車販売店「キャルウイング」での平均価格は1500万円ほどで需要はここ数年増えているという。いま、日本が輸入する際の関税はないが、販売時は独自の「安全基準」などを満たす必要があり、障壁となっているという。店の担当者はトランプ氏が求める「市場開放」で障壁が緩和されることを期待していると話した。
日本に訪れている外国人からは不安や批判の声が聞かれた。一方、中国人観光客からは自国の対応を評価する声も。中国は相互関税への報復措置として、アメリカからの全輸入品に34%の関税を課すとしている。これに対しトランプ氏は「撤回しない場合は9日から50%の追加関税を課す」としている。米メディアはホワイトハウス関係者の話として、中国への関税率が104%になると伝えている。日本に対する24%の関税はあす午後1時すぎから発動される。
トランプ関税の日本への影響は?大和総研久後氏の試算によると、実質GDPが1.8%下落するという。スタジオでは「日本より関税高い国もあるので、輸出増える可能性もあるのでは」「冷静な対応が必要」「金融リテラシーを高める上では良い教訓になったイベント」などとコメントがあった。
いじめの重大事態件数は2023年で1306件と過去最高更新。いじめの重大化を防ぐうえで大切なのは学校による組織的な対応。奈良県教育委員会は、大阪教育大学戸田教授とアプリを共同開発し、2023年全公立小学校に導入。子どもの状態を職員全体で共有できる。教員の抱え込みを防ぐ効果も。
プリンストン大の実験の紹介から。ランダムに選ばれた中学生にいじめをなくす運動に取り組んでもらう。これによりいじめは25%減ったが、学校の人気者が対象者に含まれた場合だと60%も減ったという。いじめが重大化する前に、コミュニティの規範を作っている人気者にはたらきかけてもらうことでいじめは大きく減らせる。「学校の規範をどう作っていくかというところから考えられるとよいのでは」「いじめを見つけることにフォーカス当てる方がよいのでは」などとスタジオではコメントされた。
韓国政府は、尹前大統領の罷免を受けて次期大統領選挙を6月3日に実施すると決めた。共に民主党の李在明代表は、9日にも代表職を辞任し、党内の予備選準備に入るそう。また国民の力の韓東勲前代表も10日に出馬表明する意向。
トランプ大統領を表敬訪問したドジャース。大谷翔平はナショナルズ戦で12試合連続出塁すると、4試合ぶりの4号HR、三塁打もありサイクルヒットに迫る活躍を見せた。ナショナルズ 6-4 ドジャース。
メッツの千賀滉大は5回を投げ4奪三振・無失点で今季初勝利を上げた。メッツ 2-0 マーリンズ。
気温11℃の仙台で行われた楽天と日本ハムの試合。日本ハムの伊藤大海は半袖姿でキャリアハイとなる13奪三振で今季初の完投勝利。日本ハム 5-2 楽天。
織田裕二が語る…。
- キーワード
- 織田裕二
マスターズが4月10日から始まる。25年間世界陸上でメインキャスターを務めた織田裕二さんはゴルフも好きだという。松山英樹のスゴさについて、フェアウェイでのウッドの精度だと熱く語った。織田さんが印象に残っているのは松山英樹が日本人初の優勝となった2021年のマスターズ。2度目の制覇をねらう松山は去年のパリ五輪で銅メダルを獲得、今季開幕戦も制した。ここで、織田さんに「松山選手の優勝を世界陸上で例えると?」と質問した。
9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!
ゴルフも好きな東京世界陸上スペシャルアンバサダーの織田裕二さん。「松山選手の優勝を世界陸上で例えると?」と質問すると織田さんは「100mで世界一になるくらいの驚きだった」と答えた。
ここでクイズ「ゴルフの祭典 マスターズで、現地に詰めかける観客のことを何と呼ぶでしょうか?」。正解は「パトロン」。支援者によって金銭面で支えられていたため「パトロン」という名前がついているという。
- キーワード
- マスターズ・トーナメント
大阪大学発のベンチャー企業「クオリプス」は、iPS細胞から心筋細胞を作りシート状に加工した「心筋細胞シート」について、厚労省に製造・販売の承認申請を行ったと発表した。澤芳樹特任教授らのグループは2023年までに8人の患者にシート移植の臨床試験を行い、いずれも経過良好だという。今後、厚労省が承認すれば世界初のiPS細胞を使った治療法になるとみられるという。