TVでた蔵トップ>> キーワード

「いくら」 のテレビ露出情報

まずはさいたま市の市場食堂花いちへ。鮮度抜群のマグロの中落ちを使用したマグロ中おち丼やカキフライ定食などが楽しめる。切り盛りするのは川島さん夫婦。ここの名物はゲリライベント。この日は「じゃんけんに勝つと無料でいくらを盛りまくる」というイベントが開催。そして一発勝負のじゃんけんに勝った3人には、1人前1万8000円のいくらがたっぷり盛られた。勝利した女性は「幸せ」と話していた。ゲリライベントは7年前から始めたそうで、第三土曜日を中心に開催しているという。「楽しんで市場に来ていただきたい」という思いがあるそう。ゲリライベントのサービスは仕入れ状況によってのお楽しみで、娘さんも一緒になって開店前に市場で仕入れを行っていた。市場関係者も協力してくれる。みんなに嬉しいサービスだが、その舞台裏は過酷。サービスの内容について話し合いが行われ、妻からは無茶振りも。そしてこの日は合計2万7500円の山盛りエビフライ100本のサービスも。じゃんけんに勝ったお母さんが獲得し、店内のお客さんにお裾分けしていた。また、このお店では中落ち丼・エビフライを注文した人がじゃんけんに勝つとエビフライが4本から8本になるサービスも実施。男の子がじゃんけんを冷静に分析し、エビフライを獲得していた。さらにこの男の子は銀鮭の切り身をかけたじゃんけん、いくらをかけたじゃんけんも勝利し3連勝していた。川島さん夫婦は「喜んでもらえればいいかなと思います」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人ナゼそんなに並ぶ?東京駅エリア行列ランキング
千賀が東京駅エリア行列ランキング。第4位は「日本橋海鮮丼 つじ半」。メニューは1種類の海鮮丼のみ。東京駅周辺は海鮮丼の名店がたくさんある。10種類の海鮮を使った「ぜいたく丼 松」にはゴマダレで味付けしたブリのお刺身もついてくる。「千麻呂が注意された理由は?」とクイズが出た。正解は「ブリを全部食べようとした」。この店ではちょっとご飯を残し、特製ダシを入れて出汁[…続きを読む]

2025年9月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
歯ごたえもあり、サイズも大きいということしのイカ。都内の店によると、値段は去年の3分の2くらいだという。北海道根室市では、スルメイカの漁獲量が去年ゼロだったが、ことしは、これまでの水揚げ量が100トンを超え、豊漁となっている。北海道各地で水揚げが始まっている秋サケは、来遊数が去年より4割減少し、平成以降で過去最低になると予測されている。千葉市の鮮魚店では、仕[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
都内の日本料理店では今月から懐石料理の1つに秋サケを使ったメニューを展開している。その北海道産秋サケに値上がりが起きているという。秋サケ漁獲量日本一を誇る北海道では、先週から定置網漁が始まった。初競りでは最高値が1キロ11万円超えとなり、記録が残る2014年以降で最も高い値が付いた。この価格は近年不漁が続く秋サケの背中を押す応援の意味を込めたもの。北海道全体[…続きを読む]

2025年9月5日放送 14:10 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
北海道・初山別村はフォトジェニックな場所がたくさんある。村の公園はきれいな景色。海沿いのロケーションで一枚。公園内は無料のキャンプ場もある。海が近く気分があがる。グルメもあり料理人の田中さんがつくる豪華な「海鮮丼(2000円)」は名物だ。大漁祈願の赤い鳥居、しょさんべつ天文台などフォトジェニックな村を紹介した。

2025年8月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
先日発表された満足度の高い道の駅。注目したのはTOP10にランクインした静岡県の2つの道の駅。静岡は東京と名古屋を結ぶ東名高速の中間地点ということもあり、立ち寄るお客を見込んで充実した道の駅の激戦区になっているという。8位にランクインしたのは「道の駅 伊東マリンタウン」。地元・伊豆半島の近海で水揚げされた金目鯛を使った棒寿司の他、食堂で食べることができる人気[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.