- 出演者
- マツコ・デラックス 喜入友浩 えびまよ ぞうさんパクパク
SNSで急増している大食い動画。中でも人気なのが、成功率が低い店のデカ盛りチャレンジグルメ。全国でデカ盛りチャレンジ店が急増している。デカ盛りの聖地とされる群馬県を含む関東のデカ盛りチャレンジグルメに挑む。
オープニング映像が流れた。
- キーワード
- マツコ・デラックス
関東デカ盛りチャレンジの世界を教えてくれるのは、チャンネル登録者100万人超えの大食いYouTuber・ぞうさんパクパクとえびまよの2人。デカ盛りチャレンジの後に、普通盛りのメニューもおいしく頂き、店の魅力を紹介している。ぞうさんパクパクは、4歳でファミレスの通常メニューを食べ、小学生時代は、クラスの残った給食をすべて食べていたという。大阪で自動車整備士として働いた後、23歳からYouTube投稿を始めた。えびまよは、母乳を普通の2~3倍飲んでいたという。沖縄でドルフィントレーナーとして働いた後、23歳の時に2.5kgのカレーに初挑戦し成功した。制限時間20分の所、8分ほどで完食したという。
関東のデカ盛りチャレンジ店のうち、一般客の成功率0%のデカ盛りメニューを紹介する。まずは、チャレンジャーたちが泣き寝入りした東京・神奈川県・千葉・埼玉のデカ盛りカルテットを紹介する。
東京都調布市にある「そば処若松屋」は、通常メニューもデカ盛りということで有名な店。チャレンジメニューは、そばや丼など14種類ある。成功率0%のメニューが「新若松屋スペシャル」。総重量は5.5kg。ごはんは、2.5kg。カツ丼、親子丼、牛丼、生姜焼き丼が楽しめるほか、かきあげや野菜の天ぷら、海老天も乗っている。ブラックタイガーの特大エビフライ5本を乗せれば完成。味変用のカレーと1リットルのみそ汁がついている。制限時間は50分。完食すれば1000円のお食事券がもらえ、失敗すればお代プラス500円の支払いとなる。
神奈川・小田原市にある「ゴリラステーキ」では通常メニューのステーキが特大サイズだが、成功率0%のチャレンジメニューが3kgのメガ盛りステーキにごはん2kgのセット。60分以内に完食でお代無料+600gのステーキ無料券がもらえるが、失敗すると1万9000円の支払い。メニューを作ったきっかけは近くにある旭丘高校の相撲部を応援するために毎年ご飯をご馳走していて、その際に一番食べた子が2.4kgだった事から絶対食べられないサイズのチャレンジメニューを作ろうと思ったため。元々ステーキ1枚ずつの提供だったが、ぞうさんのアイデアでタワーになった。ぞうさんは制限時間4分残して完食。女性用のチャレンジメニューはステーキと付け合せの野菜が1.8kg、ごはんが1kg、コーヒーゼリー700gのセット。制限時間50分で完食すればお代無料+600gのステーキ無料券。失敗すれば9000円の支払い。挑戦した湯川さんはごはんとステーキをそれぞれ200g残し失敗。その後10分かけて残りも完食した。
埼玉・入間市にある「かふぇくろす」のチャレンジメニューが「ロイヤルストレートフラッシュ」。キノコなどの具材を炒め、生クリームを1L投入しコンソメなどで味を調えたらパスタ3.2kg投入して盛り付ける。トッピングはほうれん草などで、たらこビクリームなどにより5つの味変が倒しめる。制限時間は20分で、完食すれば無料だが失敗すれば1万円。2週間前から予約していた大学生・安達さんは3kgを残して時間切れ。残ったパスタは持ち帰り可能。
千葉・成田市にある「アジアンダイニング 縁」は地元で人気の創作中華の店。チャレンジメニューが総重量4.2kgの油淋鶏タワー丼。ごはん1.5kgに約2kgの油淋鶏を囲むように並べ、千切りキャベツなどを重ねている。40分以内に完食でお代無料、失敗なら8800円支払い。挑戦したえびまよは制限時間4分を残して完食した。スタジオで試食したマツコは「1個なら美味い」などとコメントした。
次に紹介するのは、ぞうさんパクパクやえびまよの大食い仲間も失敗しているという茨城のチャレンジメニュー。
- キーワード
- 茨城県
茨城県常陸太田市にある「お食事処藤ひろ」の成功率0%のチャレンジメニューが「ギガ盛りオムレツカレーライス」。直径45cmの器に、総重量5.6kgのカレーライスが盛られている。茨城のブランド卵・奥久慈卵Lサイズ15個を使い、ほうれん草や玉ねぎを加えて1kgのオムレツに。ごはんは、2.8kg。玉ねぎと豚肉を煮込んだカレーをかければ完成。制限時間は5分。賞金は10万円。ぞうさんパクパクは超戦し、失敗したという。
茨城県古河市にある「ASOVIVA」の成功率0%のチャレンジメニューが「白い悪魔」。総重量3.2kgのスイーツで、約15cmのワッフルは、1枚200gで、4枚使用。2Lの生クリームを泡立て、その上にワッフルを乗せ、追い生クリーム。クリスピーチョコをトッピングしたら、残りのワッフルで形を整える。バニラアイスに生クリーム、シリアルチョコ、さくらんぼをトッピングしたら完成。完成まで約1時間20分かかる。チャレンジメニューは3段階あり、最も重い3.2kgは、制限時間50分で、失敗すると8000円。3段階いずれも完食すれば、無料となる。清野ディレクターが挑戦したが、約2kgを残し失敗。
笑える!泣ける!動物スクープ100連発、ギャップ検証バラエティ ニノのなのに、水曜日のダウンタウンの番組宣伝。
デカ盛りの聖地・群馬が誇る やりすぎ盛りすぎ四天王を紹介するという。群馬はタチが悪いというマツコさん。昔から粉食文化が根付いているという群馬県。小麦収穫量は東日本1位。
チャイニーズレストラン 加奈藺にやってきた。店内はつねに満席状態。すべてのメニューがデカ盛りだという。店長はバンダナと天パーが個性ありすぎだというマツコさん。ドデカ丼セットが登場。ラーメン3玉、回鍋肉丼6kg、サラダ大盛りがセットになっている。総重量は8kg。
群馬県伊勢崎市の大松食堂。デカ盛りチャレンジメニューがある。成功率0パーセントだとのこと。創業56年。ジャーごとメガ盛りカツカレーが注目のメニュー。総重量8kgだ。完食でお代無料、失敗なら8000円。
ラーメン二郎も驚愕!マシマシマシマシラーメン。相生町の チャッチャ系ラーメン もん吉にもチャレンジメニューがある。もん吉のラーメンは、一般的な店の量より1.5倍。5人前の麺が入り、メガもん吉ラーメンが完成する。総重量は10kgだ。60分以内に完食で賞金1万円だとのこと。失敗なら4500円。100人以上が挑戦して成功者ゼロ人。
総理大臣指名選挙をめぐり、立憲・維新・国民の党首会談があす行われる。立憲民主党側が総理指名選挙での野党候補一本化を改めて呼びかけ。国民民主党側は安全保障や原発などの基本政策で認識を一致させる必要があると主張した。立憲側は、国民民主党に対し、「年収の壁」の引き上げについて財源の考え方を示すよう要求。三党はあす、党首会談を開き、その場で返答するという。自民党の高市総裁は、あす立憲・維新・国民民主とそれぞれ党首会談を行うことで調整しているという。ニュース23には玉木代表が生出演する。
来週のマツコの知らない世界の番組宣伝。
群馬県太田市藪塚町にある「ダイニングまさ坊」。ぞうさんパクパクがチャレンジメニュー「絶頂丼」に挑む。絶頂丼は、5段階を順番にクリアしていくステップアップシステムで、ぞうさんパクパクは、客で唯一レベル4の3kgをクリアしていて、今回はレベル5に挑戦する。総重量は5kg。全20種類のネタがのっている。シャリは2.7kg。制限時間は60分。500mlのみそ汁もついている。ぞうさんパクパクは、みそ汁やお茶を全く飲まずに食べ進める。32分経過時点で、上段の丼を残すのみに。丼も10分で完食し、最後にみそ汁を飲み干した。店主のサプライズの稲荷6個を約3分で食べ終え、47分40秒で完食した。チャレンジ後、寿司10貫も食べたという。