TVでた蔵トップ>> キーワード

「いちご」 のテレビ露出情報

今年話題となった人を描いた変わり羽子板。パリオリンピックの金メダリストたちに前人未到の50−50を達成した大谷。大統領に返り咲くトランプ氏に石破総理も。そして、今年の新語流行語大賞はTBSドラマ「不適切にもほどがある!」略称として「ふてほど」が選ばれた。今年も残すところ20日余り。クリスマスにも、今年を象徴する物価高が。3年前の3000円台だったクリスマスケーキの平均価格は今年4500円を超えた(帝国データバンク)。ケーキの原材料は物価高の見本市状態。チョコレートやいちごは最大2割も高騰。品薄が値上がりの原因にもなっているのがいちご。原材料が値上がりした分をそのままケーキの価格に上乗せできるわけではない。止まらない物価の上昇。野菜や肉、魚などの生鮮食品はこの4年で3割近く値上がりしている(総務省)。そんな中、今子供の9人に1人が貧困とされる日本。NPO法人「チャリティーサンタ」が行った今年の調査では、困窮する世帯のうち6割がクリスマスプレゼントを用意するのが難しいと答えた。母子家庭などを支援するNPO法人では金曜日、企業から提供された商品の仕分けを行っていた。物価高を受け過去最大規模となる1万世帯にプレゼントを配布する。この日、訪ねたのは神奈川県に住む親子。大好きなブロックのおもちゃにたくさんのお菓子。子供の将来のために貯蓄も必要で買い物も工夫している。年の瀬、物価高の中で支援を必要とする人たちを支える取り組みがいつになく重要になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
山梨県の観光農園はいちご狩りのシーズン真っ盛りで、多くのお客さんが訪れている。祖母が長年続けてきたいちご農園を継ぎ、試行錯誤しながら農業と向き合う若者農家・水上裕介さんの奮闘を取材した。水上さんは「やるからにはおばあちゃん以上、おばあちゃんを超えて選んでもらえるような農園にしなきゃならないって自分の使命感として感じています」などと話す。

2025年4月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざましじゃんけん
めざましじゃんけんで宮野さん花澤さん梶さんはパーを出した。梶さんは「最近いちご狩りに行ったが美味しいし楽しいし最高だった」などと話した。今週はJA鹿児島いずみ「紅甘夏」を80名にプレゼント、詳しくはめざましテレビホームページまで。今週から番組最後の占いは8時12分ごろ放送する。

2025年4月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今日も、東京都は真冬並みの寒さとなったが、上野公園には多くの人が訪れていた。東京・飯田橋の「アロハテーブル 飯田橋」では、神田川沿いの桜を楽しみながら食事を楽しめるという。今の時期、「お花見ランチセット」など、窓際を確約するプランも人気だという。さらに、期間限定で、苺を使ったパンケーキを提供している。

2025年4月3日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
訪れたのは熱海駅。行列ができる熱海スイーツとして人気なのがプリンで、多い日には1日8000個売れる。熱海ではこうした気軽に食べられるスイーツが増加している。また、最近では大人向けのスイーツも増加。昨年オープンした高級パフェ専門店では、予約すれば客一人一人に担当の店員が付きパフェが提供される。また、注文したパフェに合う飲み物も提案してくれる。このお店を作ったの[…続きを読む]

2025年4月2日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
中国・北京でも桜の花見が人気。桜の名所、玉淵潭公園ではソメイヨシノなど3000本の桜が植えられていて、見頃を迎えた週末になると1日15万人が花見に訪れる。1972年、日中国交正常化で中国からパンダ、日本から1000本の桜が贈られた。公園の桜はほとんど中国産になり、日本からの桜は1本に。北京の土壌はアルカリ性で酸性の土を好む桜には不向き。公園は土を定期的に掘り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.