TVでた蔵トップ>> キーワード

「いちご」 のテレビ露出情報

全国の「道の駅」1230か所のうち1221か所を訪れた「道の駅」専門家・平賀由希子さんが選んだ「夏こそ行きたい!オススメ道の駅」を紹介する。”夏の絶景編”として、愛媛・伊予市にある「道の駅ふたみ」を紹介。地元の新鮮な野菜やフルーツが購入でき、フルーツ詰め放題も不定期開催。絶景スポットは、美しい白い砂浜。絶景をみながら食事も楽しめる。次に、秋田・にかほ市にある道の駅象潟「ねむの丘」を紹介。日本海の近くにある道の駅で、地元の新鮮な魚を使った海鮮丼が人気。絶景スポットは、夕日が見える温泉。4階にある展望温泉から日本海を一望できる。サウナもあるという。入浴料は大人450円。
次は”ひんやりグルメ編”。新潟・燕市にある「道の駅SORAIRO国上」を紹介。2022年にリニューアル。自然と遊ぶ道の駅をテーマにキャンプ、BBQ、車中泊などができる自然体験型の道の駅。オススメのひんやりグルメは、新潟県の御当地アイス・もも太郎。いちご味。「もも太郎」を製造していたメーカーと共同開発してできた「もも太郎ソフトクリーム」はビビッドなピンクが写真映え抜群。いちご味のシャーベット系ソフトクリームで1日200個以上売れた大人気商品。この道の駅限定商品。もうひとつのオススメが、ひんやり足湯。源泉が20.8℃の冷泉。
”ひんやりグルメ編”として、京都府にある「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」を紹介。京都で唯一の村・南山城村の道の駅。村の人口は約2300人だが、昨年度の来場者数は約61万人。オススメのひんやりグルメは、村で作った宇治茶を使った抹茶グルメ。「村抹茶そば」、「村抹茶ソフトクリーム」、「グリーンティー」などを発売中。抹茶が濃厚だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 1:20 - 1:50 テレビ東京
日向坂で会いましょう五期生の素顔を知ろう!抜き打ち家族アンケート
五期生の家族が持っていたとっておきの写真を紹介。親に考えてもらった娘のキャッチコピーも紹介、五期生がカメラ目線で披露した。大田は「美月のペースはマイペース。みんなにとっては迷(マイ)ペース。みんなに迷惑かけちゃうぞ」。aikoのCDジャケットみたいな写真の大田のキャッチコピーは「まいにちなにがなんでもみんなにラブを届けるよ」。片山は「食べる速さ、飽きる速さ、[…続きを読む]

2025年10月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
流行のアサイーボウルの味を再現した「アイスの実 アサイーボウル」を紹介。果実の食感が感じられるアイスだという。

2025年10月13日放送 16:00 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays健康への近道!名医が選ぶ最強健康食材SP
骨活の名医・中山久徳先生が普段食べている物を紹介。昼はお弁当で骨活に良い食材として豆と紹介し豆の水煮は必ず入れているという。大豆には多くカルシウムが含まれており、さらに骨を構成する半分はタンパク質となっており、それが豊富に含まれている。
中山先生が選ぶ最強健康食材ベスト3を紹介。第3位はレモン。レモンに含まれるクエン酸がカルシウムの吸収を助ける。第2位はキ[…続きを読む]

2025年10月11日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?味知との遭遇レミシュラン
東京・新小岩にある「チャイニーズダイニング菜香」。店主の山口さんは、有名ホテルの中華料理店で経験を積むなど中華一筋45年の腕前。定番中華はもちろん、これまで季節限定の創作中華を50種類以上も生み出してきた。一番人気のメニューが、今回の未確認グルメ。平野レミは、麻婆豆腐にパクチーをたくさん入れているという。名物グルメ「白麻婆豆腐」は、ひき肉が入っておらず、ネギ[…続きを読む]

2025年10月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅埼玉県吉見町
金子貴俊が埼玉県吉見町でご飯調査。県内有数のいちごの意義との産地で、12月頃から5月頃まで購入できる。吉見町のいちごを1年中楽しめるようにと、「いちごのしずくサイダー」などの特産品が販売されている。吉見百穴は古墳時代の横穴墓群。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.