TVでた蔵トップ>> キーワード

「イチジクとクルミの食パン」 のテレビ露出情報

ワシントンで日米韓3カ国による初めての財務相会談が行われた。共同声明では「最近の急速な円安やウォン安に関する日韓の深刻な懸念を認識する」と表明した。ただし円相場は今日も154円30銭台をつけている。「イチジクとクルミの食パン」が人気の店では、原材料となる小麦の価格上昇に円安が追い打ちをかけて、商品全てを1割ほど値上げしたという。輸入のドライフルーツに国産のジャムを混ぜたパンを開発し価格を抑え「可能な限り努力したい」などとした。154円台が今後1年続き、原油価格も現状と同じ水準だった場合、2人以上の世帯の負担は11万円近く増えると試算されている。なかでも電気と都市ガス料金の負担軽減措置の打ち切りによって今後大きな負担となりそうだ。政府は補助金を5月の使用分から半分程度に縮小し、6月からは補助をなくす。この影響で、光熱費の負担が3万8182円増える計算だ。物価高に賃金の上昇が追いつかない中、補助の打ち切りと円安によって家計の負担は増すばかりだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのうの東京為替市場で円相場は1ドル155円台まで下落。止まらない歴史的な円安が生活に大きな影響を与えている。ベーカリーやスーパー、100円ショップでは扱う食材や売れ筋に変化が起きている。都内のベーカリーでは今年1月に全商品を約1割値上げした。主な理由は円安による輸入食材の高騰。今年の3月までの1年間で全国のパン屋さんの倒産件数は37件、前年度の約2倍で過去[…続きを読む]

2024年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
17日に日米韓の財務相会談がワシントンで開催された。議論されたのは急速に進む円安・ウォン安についてで、共同声明では「最近の急速な円安やウォン安に関する日韓の深刻な懸念を認識する」と表明。鈴木財務大臣は「急速な円安やウォン安について認識を3か国で共有することができた」など述べた。歴史的な円安は身近な食品にも影響を及ぼしていて、セイルノッツ・渡辺店長は「商品すべ[…続きを読む]

2024年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
セイルノッツは、イチジクとクルミの食パンなど商品すべて1割ほど値上げしたという。ウクライナ情勢などで小麦の価格が上昇していたところに円安が追い打ちをかけた。GW中にロサンゼルス旅行した場合、飛行機代、宿泊費、観戦チケット、食事、交通費などで約45万円かかるという。去年の場合は約40万円程度。JTBによると、海外旅行の1人あたりの平均費用は過去最高額の26万9[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.