TVでた蔵トップ>> キーワード

「うなぎパイ」 のテレビ露出情報

うなぎパイ、ゆかり、シウマイ弁当など創業100年超の老舗が共通して持つリピーター客がメインとなり若年層は流行の味に流れてしまうという悩み。そこで子どもから大人まで全世代が楽しめる新名物を熟練の技術で開発し新たなお店で勝負に出た。売上1日に3万個以上と日本一売れている駅弁を作る創業116年の老舗・横浜「崎陽軒」が新たに米粉を使ったスイーツ店HB Style KIYOKENを立ち上げた。「カスタードクリームとあんずのブリオッシュ」のあんずは弁当に添えてあるシロップ漬けと同じといい形が崩れてしまったものをピューレにして使用している。商品開発を担当した津久井さんは16年間シウマイ工場に勤務していたが突然スイーツ部門に抜擢され、津久井さんは「スイーツを考えた時にもご飯の美味しさを知る崎陽軒だからできる米粉スイーツがあるのではと考えた」と話した。崎陽軒はご飯にもこだわりがありごはんを経木に積めることで冷めてモチモチ食感を保っている。グルテンのない米粉でモチモチ食感やサクサクしたスイーツを開発した。
老舗の新業態、名古屋土産でおなじみの海老せんべい・ゆかりで知られる坂角総本舗が先月カレーパンの販売を開始した。〈焼き〉海老カレーパンは具の4分の1が海老ですりつぶした殻を混ぜ風味をアップしている。せんべいのゆかりは海老の身だけを使用しているがカレーパンにはむいた殻を風味づけに使っている。他にも2位の海老カツサンドは10年以上かけて開発した商品でカツの50%が海老でつなぎにホタテを使用した濃厚な旨みを味わえる。坂角総本店・伊藤真広は「長年色々な種類の海老を使ってきたのでいかに海老の美味しさを引き出すかは十分に生かされていると思う」と話した。
創業137年のうなぎパイでおなじみの春華堂は東京・原宿の「ハラカド」で新業態のカフェレストラン「HOW’Z」を先月開店した。中華まん「包図まん」は中にブリ大根が入っている。クラウンメロンと海老カツのバーガーも人気という。浜松にある春華堂は和菓子も洋菓子も手掛ける菓子メーカーだがうなぎパイが大ヒット商品になったためうなぎパイ以外は赤字になったこともあった。そこで新業態ではうなぎパイに頼らないという掟を作って経営、現在では全部署で黒字化に成功しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜ちょっと贅沢な逸品SP
お馴染みのお菓子の贅沢バージョンを紹介。1つ目は、ハッピーターンズ。阪急百貨店と亀田製菓がコラボした商品で、30個入りで2160円。通常の約8倍の値段。通常のものとは、生地の原料や焼き方を変えていて、サクサク感がアップしている。塩バターなど5種のフレーバーがある。2つ目は、うなぎパイV.S.O.P.。5本入りで1071円。通常の約2倍の値段。生地には、水の代[…続きを読む]

2025年10月3日放送 18:55 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ祝20周年 巨大化プロジェクト
20周年を祝い、20倍のうなぎパイを作る。同じく20周年を迎える銀シャリ鰻がうなぎパイ発祥の春華堂を訪れた。うなぎパイファクトリーも開業20周年を迎える。まず小麦粉、うなぎ粉、バター、水をミキサーで混ぜ、生地を四角に整える。伸ばした生地を1000層まで折り、さらに層を足して最終的に9000層にする。春華堂では製造技術継承のため練士、師士、宗家、師範と4段階の[…続きを読む]

2025年9月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(大ヒットグルメ誕生秘話SP)
開発されたお菓子はうなぎパイ。代名詞は「夜のお菓子」。それは一家団欒のひとときをうなぎパイで過ごして欲しいという願いの元でつけられたが、あらぬ解釈をしてしまう人が続出した。スタジオでうなぎパイを試食した。

2025年9月6日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
神奈川・横浜市にある「クルミッ子ファクトリー」を紹介。鎌倉生まれのお土産の定番として知られる「クルミッ子」はクルミが入った自家製キャラメルをバター生地で挟んだお菓子。見学は無料で、見どころはガラス越しに見られる製造ライン。製造は全て手作業で、1日で作るクルミッ子は約3万個。行列ができるほどの人気商品が、焼き上がった後の切り落としを集めた「クルミミカップ クル[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテLBS
名古屋の人気味噌カツチェーン店が出した新作土産は小さな箱。これが地元産の人気商品が少ない名古屋土産で存在感を高めている。
名古屋駅で「名古屋ならではのお土産は何?」と聞くと「赤福」「うなぎパイ」などトップ5に県外の商品が3つもランクインしている。この不名誉な状況に名古屋めしの老舗が立ち上がった。創業78年の味噌カツの「矢場とん」は、トンカツに甘辛い味噌ダレ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.