TVでた蔵トップ>> キーワード

「えび天」 のテレビ露出情報

植田さんはパクチーの収穫していた。鮮度の良い朝、霜が降りる前に収穫するため、夜中に作業を行う。昼間に収穫を行うとシナシナになってしまうという。植田さんの実家はサラリーマン。もともと地元・兵庫の鉄鋼会社でサラリーマンをしていたが、当時交際していた岡山の黄ニラ農家の娘さん(現・妻)だった関係で農業を始めた。パクチーブームにあやかり、パクチーの栽培を始めた。当初は苦戦し、負債を抱える時期が続いたが、味と香りがマイルドなパクチーを発見したことがきっかけでブランド化までこぎつけた。午前3時45分、3回目の収穫が終了した。パクチーは1本1本手洗いし、検品していく。一級河川・旭川の地下水を使用して洗っている。途中で植田さんの父親・福義さんが現れ、パクチー洗いを手伝ってくれた。父親も兵庫から岡山に移住し、農作業を手伝ってくれている。午前5時、7回目の収穫が終了した。あとは洗ったパクチーを束にして箱詰めし、冷蔵庫に入れれば作業完了。植田さんはパクチーのオススメの食べ方として、「豚生姜焼き」、「だし巻き卵」、「カップヌードル」などに添えると良いと教えてくれた。午前6時半、母親の絹枝さんも駆けつけた。母親も父親と一緒に岡山に移住し、毎日手伝ってくれているという。午前7時、箱詰めしたパクチーを冷蔵庫へ入れた。そして午前7時半、植田さんは「うどん香麦」というお店にやってきた。「かけうどん」に、「えび天」と「春菊天」を注文。父親とともに朝メシを楽しんだ。植田さんは、パクチー嫌いな人が岡パクを食べたことがきっかけでパクチーを食べられるようになることが一番嬉しいという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.