TVでた蔵トップ>> キーワード

「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」 のテレビ露出情報

神奈川県の小田原漁港、次々水揚げされる天然のブリ。小田原では春のブリが異例の豊漁。1本あたりの重さは平均7kg。通常1日の漁獲量は100〜300本だがきょうは3000本。2日には約5000本のブリが水揚げされた。ブリといえば日本海側のひみ寒ブリなど冬が旬というイメージもあるが小田原で獲れるのは春のブリ。JR早川駅から歩いても行ける2019年オープンの漁港の駅にある「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」ではおさしみ食べ放題が楽しめる。魚河岸 中與商店 武蔵小山店でもブリ豊漁の影響が現れていて、天然ブリ刺し身用はきょう100gあたり299円。小田原では1954年のピークを境に年々漁獲量が減少したが、今年は豊漁となった。
小田原は明治時代から続くブリの漁場。1954年のピークを境に年々漁獲量は減り続け、低迷。それが一転、豊漁。なぜ小田原で春のブリが豊漁なのか、小田原市水産海浜課・内田充俊課長は「相模湾沿岸の漁法は定置網なので網にかかった魚しかとらない。エコな漁法。資源回復してきたか」などと話した。2010年前後から徐々にブリやワラサの漁獲量が戻っていて、小田原市はそもそもの資源量が安定してきたとみている。
住所: 神奈川県小田原市早川1-28 小田原漁港西側エリア
URL: https://www.totoco-odawara.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県小田原市
スタッフが小田原市でご飯調査。小田原漁港の小田原・港の朝市は毎月第2に土曜日に開催される。スタッフは漁港の駅 TOTOCO小田原を訪問。相模湾で水揚げされた魚介や、加工品が豊富に揃う。海鮮料理も充実していて、おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!はお刺身食べ放題となっている。

2024年11月23日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
ハリウッドザコシショウとキンタロー。が神奈川県小田原で師弟旅。「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」でランチに。59分間海鮮食べ放題となっている。追加料金で伊勢海老の刺身もいただける。

2024年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
カナダ人のクインさんは刺身が好きで、食べ放題できる「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」を利用していた。後日、弟のコーナーさんも来日し、ラーメン好きでもある2人は「博多らーめん由丸」で豚骨ラーメンを堪能。日本でのラーメンは初めてで、替え玉のオーダーも初体験。コーナーさんは「人生で食べてきたラーメンの中で一番だった」と満足していた。

2024年8月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X「氷ビジネス」
高知・南国市のコアテックでは物流を氷で変える新技術が生まれている。「スラリーアイス」と呼ばれる塩水を使ったシャーベット状の氷を生み出していて、かつては-3度ほどだったが新たに-1度のスラリーアイスを生み出し、活け締めを実現した。実際に氷を入れた海水のタイは動き続けたのに対し、スラリーアイスのタイはすぐに活け締め状態となる様子が見られている。神奈川・小田原市の[…続きを読む]

2024年5月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
漁港&朝市 徹底調査!小田原編を紹介。小田原漁港で美味しい魚が水揚げされる理由とその味わいを調査する。おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!は小田原漁港でとれた魚を使った料理がビュッフェスタイルで食べられる。イシダイやハナダイ、生シラスなどがあり、マグロの唐揚げやブリの煮付けなどもある。磯の王者イシダイの紹介。小田原漁港で種類豊富な魚がとれるのは特殊な地形にあ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.