TVでた蔵トップ>> キーワード

「おそうじ本舗」 のテレビ露出情報

滋賀県高島市は古来より京都や奈良といった都や北陸を結ぶ宿場町として栄え、2005年に6つの街が合併し生まれた。人口は4万5000人とほどよい田舎町として親しまれている。白髭神社やメタセコイヤ並木がある。その街にあるのはフランチャイズビジネスインキュベーション。その代表取締役は地元出身の山本昌弘さん。打ち合わせなどは全てリモートで中には1年以上会ってない社員もいるという。去年7月までは高島市に本社を構えたばかり。現在会社のメイン事業として手掛けているのがうなぎの専門店の鰻の成瀬。うなぎは焼きだけの関西風と蒸してから焼く関東風があるが関東風で提供している。老舗店だと5000円はするうなぎはこの店では半身うな重で1600円。特上でも3400円からという安さ。
うなぎといえば価格高等やその個体数の減少などが叫ばれているが、成瀬では元々海外で養殖されたニホンウナギを使用していてそれのみだったが今は国産のうなぎや海外で養殖されたニホンウナギ以外の品種も採用し、幅広いうなぎを使用している。また他のチェーン店とくらべてもその大きさは歴然で1.5倍のボリューム。それでいて高級店寄りは安く、丼チェーン店よりも贅沢感がある。この中間を狙った価格設定が消費者に受け入れられている。2020年に横浜で1号店をオープンしてからというもの、2年足らずで現在329店舗に。国内では44都道府県で展開し、香港や韓国といった海外にも進出している。その勢いは凄まじく毎日何処かで店舗がオープンしている。また、社員は数人でほとんどは業務委託しているという。12月の月商は10.5億円で昨年の総売上は66億円を突破した。山本さんは1号店オープン当時はコロナが蔓延していた頃でお酒関係ない業態にしたいと感じ、またランチで売り上げの7割を稼げるようにしたいと考えたという。うなぎは2000円という価格でも安いと思えるのでハードルもそこまで高くならないのがやりやすかったという。また今回飲食初で今までは英会話スクール、おそうじ本舗のフランチャイズの本部にいたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysストレス発散!気分爽快スッキリ映像10連発
高圧洗浄機でエアコンを掃除する映像。

2025年10月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!利用者増 家事代行が便利に進化
お掃除代行に潜入調査。キッチンでは、壁紙に汚れが付着。おそうじ本舗では洗剤で落ちないものを白く塗る「壁紙染色」を行っており、染色剤は主な成分に消臭・吸湿効果のある石炭を使用。壁紙染色の値段は畳12枚分まで22000円~。

2025年10月6日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチお掃除ファイトソング
サンプラザ中野くんが歌う「Runner」にのせてお掃除術を紹介した。ステンレス製ボトル、プラスチック製のボトルの掃除。鍋・水・重曹ボトル用ブラシ、ゴム手袋を使用する。

2025年9月30日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今回は掃除のプロが汚れをごっそり取るテクニックを伝授。

2025年9月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
今回、衣替えの目安気温・夏じまいの方法について伝える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.