TVでた蔵トップ>> キーワード

「おはよう日本」 のテレビ露出情報

保育や介護など福祉業界の人材確保について。担い手不足が深刻な状況でその要因には仕事がきついというイメージが影響しているという指摘もある。そうした中であるものを活用することで若い世代の人材確保につなげている施設がある。名古屋市中川区にある保育園。子どもたちと触れ合う保育士。実は別の顔も。バレーボール選手。保育士が中心のこのチーム。Vリーグを目指し練習を続けている。チームを結成したのは複数の保育園を運営する法人。学生時代の部活を保育士になっても続けたいという声があったことに目をつけた。この取り組みをアピールして人材確保につなげようと活用したのがSNS。発信するのは保育士としての日常に。選手としてのさまざまな表情。一人一人にニックネームをつけるなどキャラクターづけをしたことや選手と保育士のギャップが人気を集め1000万回以上再生される動画もある。撮影して編集するのも保育士。動画を短くし頻繁に投稿するといった工夫を重ね、閲覧数が増えていった。保育士も発信してもらうことにやりがいを感じている。SNSを見て園で働きたいという応募が年に40件ほど寄せられるようになり、この日もバレーボールと両立したいという学生が面接に来ていた。保育士は結婚や出産で退職する人が多いのが課題で法人では人材確保に向けてさらにSNSを活用していきたいとしている。
SNSを活用した人材確保は介護施設でも行われている。兵庫・丹羽篠山市にある特別養護老人ホームでは様々な催しの様子をSNSで発信しており、フォロワーは15万人近くに上る。この取り組みで職員の応募が増加し、新卒採用は毎年2人以上になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーでの5kgあたりの米の平均価格は一時4000円を超えていたが、最近では値下がりが続いて3000円台となっている。農林水産省は随意契約による割安な備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとみている。各党に「米の安定供給に向けて最優先すべきこと」を聞いたところ、「流通経路の改善」と答えたのは維新・保守・みんな・N党・再生・みらいで最も多かった。「農[…続きを読む]

2025年6月5日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
「NHKニュース おはよう日本」の新コーナー「ニュースの”ハテナ”」はニュースを見ていて感じる疑問をわかりやすく解説する。その制作現場に密着した。この日の企画会議では今年3月に東京の病院でも運用開始した「赤ちゃんポスト」についてがあがる。放送前日までには短い時間で深く内容を伝えられる構想をねっていく。放送当日にはキャスターと内容を視聴者に伝わりやすいように話[…続きを読む]

2025年5月26日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・千代田区のホテルの屋上から中継。ここの屋上菜園ではプランターにスーツケースが使われている。エコな取り組みの一環として庭の落ち葉を使った腐葉土を使って屋上菜園を始めたが、プランターもエコなものにしようと。宿泊客がスーツケースを捨てることもありゴミになっていたそう。そのスーツケースに着目してこのような取り組みをしている。スーツケースの利点は立てたり倒したり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.