TVでた蔵トップ>> キーワード

「お~いお茶 緑茶」 のテレビ露出情報

クイズ「5つのロゴ&パッケージを今のもの、昔のものに仕分けよ」が出題。サントリーでは「ペプシコーラ」誕生125周年を記念し、ロゴをリニューアルした。「FRIDAY」、「週刊少年マガジン」、「ViVi」などを手掛ける講談社は21年にロゴを一新。伊藤園は製品によってロゴの文字が異なり、看板商品「お~いお茶 緑茶」は漢字ロゴのみ。「ミロ」はオーストラリアで誕生し、現在はファスナー付きの袋タイプに。サントリーの「BOSS」は1992年に発売され、おじさんロゴは30年以上、変わっていない。
「5つのロゴ&パッケージを今のもの、昔のものに仕分けよ」が出題。イギリス生まれの映像作品「きかんしゃトーマス」は2010年、3DCGアニメーションとなり、21年に2D化。親しみやすくデフォルメした姿に。国の重要文化財に指定されている東京駅 丸の内駅舎は2007年から戦前の3階建ての姿に戻すため、5年をかけて復元工事が行われた。森永製菓の「おっとっと」は2005年から縦型パッケージに。カインズホームは2014年、創業25周年を機に「カインズ」に変更。「正露丸」で知られる大幸薬品では会社のロゴにもラッパのマークが追加されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月17日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
みんなが知ってるアレが生まれた超発想(みんなが知ってるアレが生まれた超発想)
商品にとってネーミングは重要。変えたことによって大ヒットした商品がある。「ネピア 鼻セレブティシュ」の昔の名前は「ネピア モイスチャーティシュ」。発売当初、保湿ティシュの認知度が低かったため、顔や鼻に触れることに最も適していることを強くアピールするために「鼻セレブ」にしたという。発売後は売上が10倍にもなった。龍角散から発売されている「龍角散ダイレクト」。昔[…続きを読む]

2024年7月8日放送 0:50 - 1:20 テレビ東京
そこ曲がったら、櫻坂?新センター山下瞳月のかかってこんかい
目隠しした状態でお題のお茶を飲み、お題のお茶がどれかを当てる。比較対象として自信のあるメンバーと対決。選ばれたのは山崎、石森、井上。当てるお茶は「お~いお茶 緑茶」で味を覚えた後、候補のお茶を試飲。山下は2、それ以外は5と回答。正解は5で山下以外が正解。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.