TVでた蔵トップ>> キーワード

「かが」 のテレビ露出情報

護衛艦「かが」について野上慎平が解説。護衛艦「かが」は自衛隊初の“事実上の空母”。日曜日に米国軍との共同訓練から広島・呉基地に寄港した。2018年に「かが」「いずも」の改修が決定、甲板で戦闘機を運用できるよう空母化が決まった。「かが」は2017年に就役し、海上自衛隊最大の艦艇で全長248m、幅38m。搭載するヘリコプターは最大14機。主な役割は潜水艦の探索など。笹川平和財団上席フェロー・小原凡司は「太平洋などを航海する際、敵の戦闘機との交戦も想定されるため防空能力の整備が必要だった」などと指摘。2年の大規模改修で、改修後は最新鋭ステルス戦闘機・F−35Bを10機程度搭載可能となった。台湾有事で尖閣諸島が攻撃された場合、最も近い基地は那覇基地。「かが」の空母化で離島防衛の拠点となる。F−35Bの戦闘行動半径は800km。政府の立場としては憲法9条の関係上、相手国を破壊するための攻撃型空母は保有できない。専守防衛の範囲を逸脱していないとして保有は「問題ない」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
日米首脳会談後、高市総理は防衛費を増額すると強調した。政府は2022年度にGDP比1%だった防衛費を5年間で2%・11兆円に引き上げる方針を決めた。高市総理はこれを今年度中に前倒しする方針。さらにアメリカはGDP比3.5%への引き上げを打診している。社会保障費と防衛費を消費税で全額を賄うと18~19%への増税となる。トランプ大統領は日本がミサイルを買ってくれ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」は今年4月にイギリス南部のポーツマスを出航し、先月西太平洋で日本、アメリカ、オーストラリアなど6か国での共同訓練を行った後日本に寄港している。イギリス空母打撃群の寄港は4年ぶりとなる。共同訓練では、「プリンス・オブ・ウェールズ」に搭載の戦闘機が海上自衛隊の護衛艦「かが」の看板に着艦した。日本との防衛協力強化の念[…続きを読む]

2025年8月29日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
きょうモディ首相が来日し、石破総理大臣との首脳会談も行われ民間投資・安全保障まで幅広い分野での協力を確認し日印関係は一段と強化された。日印関係の歴史では、東西冷戦時代には日本は西側、インドは非同盟としつつもソ連から多大な支援を受けていた。冷戦終結後はインドが経済自由化政策に舵を切ると、1998年に核実験を行い日印関係は冷や水となった。2000年代に入るとIT[…続きを読む]

2025年8月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
全長284m、満載排水量6万5000トンのイギリス海軍の最新鋭空母「プリンス・オブ・ウェールズ」は戦闘機やヘリコプター40機以上の搭載が可能。23日には石破総理が横須賀のアメリカ海軍基地に寄港中の「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察した。また、海上自衛隊横須賀基地では事実上の空母化に向け甲板が改修された最大規模の護衛艦「かが」にも乗艦し、哨戒ヘリコプターに試[…続きを読む]

2025年8月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
昨日、石破首相は海上自衛隊・横須賀基地に停泊している護衛艦「かが」を視察した。かがには高性能ステルス戦闘機「F-35B」を搭載する方針で、事実上の”空母化”への改修が進められている。石破首相は甲板での視察の他、自らヘリコプターに乗り込み性能や運用について確認した。
石破首相の進退を巡り自民党内では総裁選前倒しの議論が続いている。党の総裁選挙管理委員会は19[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.