TVでた蔵トップ>> キーワード

「かまぼこバー」 のテレビ露出情報

小田原市民がこぞって自慢する「鈴廣かまぼこの里」。小田原かまぼこの老舗、鈴廣がつくった年間約100万人が訪れるかまぼこの一大テーマパークだ。かまぼこ料理を提供するレストランやかまぼこの歴史を学べる展示、かまぼこ手作り体験ができる博物館もある。販売所の鈴なり市場にはたくさんのかまぼこ商品が。常連さんに話を聞くと「焼きぼこ」や「ぷちかま」などおやつ感覚で食べられる焼きかまぼこの商品が人気だった。「しそかをり巻」や「あげかま」なども人気だ。小田原かまぼこはグチというかまぼこ界の高級魚を使って作られている。1本のかまぼこを作るのに6~7匹使うという。テーマパーク内のかまぼこバーでは、お酒と一緒にかまぼこが味わえる。あげかま屋 すず天では、野菜などの具材をすり身と合わせて揚げた熱々の惣菜が大人気。伊達巻を使った伊達巻チュロスもある。実は伊達巻も練り物、伊達巻をより身近に感じて欲しいという願いから2年前に開発。数量限定のため毎日売切れる人気商品だそう。
住所: 神奈川県小田原市風祭245 鈴なり市場内

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(島崎和歌子、かまぼこ作りでララLIFE)
小田原かまぼこ通りは創業100年超の老舗蒲鉾店が軒を連ねる。島崎が訪れた「小田原蒲鉾 いせかね」は創業195年。すり身を竹に巻きつけて焼く「ちくわ」はかまぼこ最初の形といわれる。牛肉や豚肉に比べ、魚肉の方が高タンパク低脂肪。「ちっくすパック」(378円)を食べ、ちくわのダンベルを持ち上げた。島崎は続いて老舗かまぼこ店が直営する「CAFE&RESTAURANT[…続きを読む]

2025年3月1日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!(ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!)
鈴なり市場にやってきた。かまぼこバーがあるという。海山のおーどぶるグランシェフセット、手どりしんじょ 浜の月と特上蒲鉾セットをいただく一行。おみやげも購入。

2024年7月21日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス(浮いたお金で箱根満喫の旅)
入場無料の「鈴廣のかまぼこ博物館」を見学した。かまぼこバーでは500円で3種のかまぼこを食べ比べできる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.