TVでた蔵トップ>> キーワード

「きなこ棒」 のテレビ露出情報

一行は横浜ワールドポーターズのハイカラ横丁に来店。駄菓子や雑貨などおよそ2000種類を取り扱う昭和レトロが楽しめる店。こちらで人気No.1の駄菓子は年間7万個以上を売り上げるという。3人はそれぞれさとうのソースせんべい、カットよっちゃん、こざくら餅と予想。正解は蒲焼さん太郎だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデープロ野球 熱ケツ情報
6月22日はボウリングの日で今回のテーマはどストライクだと紹介。戸郷翔征は少年時代にきなこ棒にハマっていてご飯のあとに食べていて、プロ2年目に箱買いした等と話した。泉圭輔はアイドルにハマっていて、目覚めたのは5歳の頃でモーニング娘。を好きになって小中学生でAKB48、大学から乃木坂46が好きになった等と話した。高梨雄平は兵庫県を代表する播州ラーメンが好きで、[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
いまや駄菓子屋にも“高騰の波”。“5円チョコ”は1984年発売当初は5円で発売されていたが、今年3月には税込み11円に。昭和40年代以降10円で販売されていた“10円ガム”は税込み12円に初めて値上げ。値上げ理由は原材料の高騰や電気料金の値上げなど。約800種類を取り扱う東京・江戸川区の駄菓子屋では、10円以内で買える駄菓子がなくなった。店主によると1〜2年[…続きを読む]

2024年2月17日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?あれナニ!? 途中下車リサーチ
鬼子母神前駅で途中下車した。鬼子母神堂は江戸時代に建立されたもので豊島区最古の木造建築で2016年に重要文化財に指定された。境内にある上川口屋は東京で最も古い駄菓子屋で店主1人で切り盛りしていると紹介。鬼子母神はインド神話の女神で、子供を食らう悪鬼が仏によって改心して子どもの守り神となった言い伝えがあると紹介。茗荷茶屋の店の前にあるトラはトラムから名前を取っ[…続きを読む]

2024年1月19日放送 3:05 - 3:35 テレビ東京
月ともぐら(月ともぐら)
各チームには45本入りのきなこ棒が渡され、1本ずつ食べていく。より早く当たりを引くことができれば、ポイントをゲットできる。ただし、最下位となると即脱落で、ロケバスで待機しなければならない。1本目で4チームが当たり、みちおは「天文学的数字だ」と大興奮。石川&永野が最下位となったが、その後、未歩&トム・ブラウンに不正疑惑が浮上。3人はロケバスで待機となった。

2023年8月3日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツの隠れ銘菓極
埼玉県民の隠れ銘菓を紹介。埼玉県は今、SNSで大人気の埼玉・川越 映え芋スイーツや、超人気洋菓子店・Patisserie MOA、Patisseri L’Autehentiqueなどがある日本屈指のお菓子激戦区。スポットをあてるののは「五家宝」、ワインのコルクサイズできな粉がついていて、見た目は駄菓子のきなこ棒と似ているが割ると中には白い粒粒がぎっしり入って[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.