TVでた蔵トップ>> キーワード

「きゅうりの漬物」 のテレビ露出情報

全国の猛暑日地点数が320カ所を超え、過去最多となった日本列島。群馬県桐生市の39.9度は全国一番の暑さ。きょう39度以上を観測したのは全国20地点。京都は10日連続の猛暑日。今月の猛暑日は23日で史上最多タイ。東京都心は36.4度。ことし一番の暑さとなった。都内ではこれまでに63人が熱中症の疑いで搬送されている。
暑さの影響は子どもたちの遊び場にも、父親がブランコに敷いたのは”タオル”。公園の遊具は鉄板焼状態で、サーモカメラでは70℃を超えるところもあった。危険な暑さは生活必需品にも異常を起こし、スマホなどのバッテリーが膨張したりする現象も起きている。膨張したバッテリーを放置すると、爆発する恐れもあるという。スマホ修理店には、スマホ熱中症による修理の依頼が今月60件と急増している。
水不足は各地で深刻な状況。宮城県大崎市にある鳴子ダム、2021年は貯水率100%だったが今年は徐々に減っていき、きょう最低水位を下回り貯水率は0%になった。東北地方整備局は、通常は行わない最低水位以下の水の緊急放流を31年ぶりに行っている。気になるのはコメへの影響、コメどころ新潟でも水不足は深刻で、柏崎市では極早生品種の「葉月みのり」の収穫が約2週間後に迫っている。さらに心配なのは、これから穂が出るコシヒカリ。コメの価格はようやく落ち着いて来た矢先、最新のコメの平均価格は9週連続で値下がりした。政府も水不足を注視している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県下妻市
茨城県下妻市の粟野さんのご飯調査。ひき肉と野菜を炒めて、すき焼きのタレで味付けして、水溶き片栗粉でとろみをつける。フライパンで卵をいためて、ごはんにひき肉と卵をのせたら「ふわとろ卵の和風ガパオ丼」の完成。食卓には朝どれズッキーニの肉づめなども並んだ。

2024年8月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
火も使わず夏に最適、保存容器で作れる時短レシピを調査。保存容器で作る肉豆腐、ピザパン、ナスの揚げ浸し、キュウリの漬物、ハッシュドビーフ、ハムチーズ蒸しパンのレシピを紹介。原田アナが保存容器で作るたまご焼きに挑戦。どんな保存容器が売られているのか、ハンズ新宿店で調査。ハンズ新宿店ではおよそ200種類販売。中でも人気なのが、ふたがトングになる保存容器。マジカリー[…続きを読む]

2024年8月3日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!離島で探検!この島にしかない宝モノ第4弾
瀬戸内海の離島 豊島の宝物は郷土料理の「かきまぜ」。酢と砂糖を使用しない寿司に近い料理で、今回島一番の料理名人の緋田ハナエさんに作ってもらった。材料は島にあるありふれた食材。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.