TVでた蔵トップ>> キーワード

「くまモン」 のテレビ露出情報

旅行資金はいくらぐらいか?日本にやってくる外国人観光客のお金事情を調査する。まずは外国人観光客の訪問先1位の渋谷で調査。オーストラリアから来た家族の予算は5人で192万円。お父さんの職業は海洋調査の仕事で、年収は25万豪ドル(2370万円)だという。ハチ公前で写真を撮っていたオーストリアから来日したジャンさんは車のエンジニアで、年収は470万円。今回の旅行の予算は約39万円だそう。兄のオーノルさんは製薬関連で、年収は1100万円。今回の旅行の予算は同じく約39万円だった。2人は、母国では通信販売でしか手に入らない憧れの日本ブランド「BAPE STORE」でお買い物。靴と上着とカバンを購入し、そのお値段は66000円だった。日本が大好きな二人は、「言葉にするのは難しいけど、夢だったんだ。すごい」と語った。続いては、2度目の来日となるシンガポールから来た夫婦。シンガポールの平均年収は約700万円。前回は着物を体験し、今回の目的はくまモンに会うことだという。東京から新幹線で6時間かけて熊本まで行き、くまモンとの写真撮影に成功した。これまでの外国人観光客といえば爆買いだったが、今は日本でしかできない体験にお金を使う人が増えている。
続いて、かつて爆買いの街として有名だった秋葉原で調査。クウェートで中学校の教師をしている男性の年収は500万円くらい。旅行予算は100万円だった。秋葉原で買ったのはゲーム機のコントローラーなどお土産は少しだけ。箱根で温泉に入ったり、名物の黒玉子を食べたりなど体験がメインだった。インドネシアのジャカルタから来た家族6人の2週間の旅の予算は10万ドル(1500万円)!新幹線や飛行機で日本中を旅するという。仕事はジャカルタでレストランを経営しており、年収は言えないとのこと。外国人観光客80人に調査したところ、日本で使う平均予算は50万6000円、平均年収は1048万円だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
全国物産展 JAPAN SELECT 推しうまーけっとから中継。来週の月曜日まで行われる。蔦金商店・元気のりのり 味付け海苔が並べられている。箕輪城跡もなかは第28回全国菓子大博覧会で和菓子部門の最高位である名誉総裁賞を受賞した。マッチョクイズ「きょう9月12日は何の日でしょうか?」正解は「とっとり県民の日」。門永水産・かにみそバーニャカウダを紹介した。会場[…続きを読む]

2025年9月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
今年4回目となるWANIMA主催のフェス「1CHANCE FESTIVAL 2025」を紹介。熊本県に13組のアーティストが集結した。初参戦した氣志團は、WANIMAとスペシャルコラボをした。

2025年9月6日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ
熊本県八代市ならではの魅力を紹介する。八代市は九州のほぼ中央に位置する。くまモンポート八代は、2020年にオープン!国際クルーズ船の受け入れ拠点になっている。くまモンが84体。蓑崎さんが案内してくれるという。八代市はトマトが名産だ。冬でも温暖な気候を生かして生産されている。生産量は全国1位だ。中華料理王張にやってきた。子連れでもきやすい店だとのこと。特製トマ[…続きを読む]

2025年8月31日放送 5:00 - 6:43 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
熊本はスイカの生産量が日本一。スイカ栽培が盛んな植木町ではスイカの皮の浅漬けが食べられている。スーパーにはスイカの皮だけの商品が売られている。スイカの白い部分にはシトルリンという栄養素が多く含まれており、疲労回復の味方として食べられていた。肉じゃがのジャガイモの代わりとしてもスイカの皮が使われる。

2025年8月26日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
日本ダ・ダ・ダ大移動47都道府県!夏の人気観光ランキング
続いて熊本県。1位は地元スターの聖地「くまモンスクエア」。マイニチ開催のくまモンステージ、写真撮影が楽しめる。さらにハイタッチタイム。家族にも人気のスポット。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.