- 出演者
- 杉山真也 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像と出演者の挨拶。今日は天皇誕生日の振替休日。
- キーワード
- 天皇誕生日
天皇陛下はきのう、65歳の誕生日を迎えられた。皇居・宮殿での一般参賀。天皇陛下は、「雪の事故などで被害に遭われた方々に心からのお見舞いをお伝えいたします」とお言葉を述べられた。その上で、国民一人ひとりに穏やかな春が訪れるよう願われた。午前中、3回に分けて行われた一般参賀には約1万8000人が訪れた。午後には上皇ご夫妻にあいさつするため仙洞御所に向かわれた。
イスラエルの首相府は23日声明でハマスが22日に人質6人を返還した際に開いた式典が「冷笑的」だったとして、“次の人質解放が確実になるまで釈放を延期する”と発表した。停戦合意ではハマスが人質を解放するのと引き換えにイスラエルが拘束しているパレスチナ人を釈放することになっている。ハマスはイスラエル側の主張を否定し「合意違反」だと反発していて、停戦の維持が危ぶまれる事態になる可能性もある。
スノーボードW杯スロープスタイル第4戦決勝(カナダ・カルガリー)。優勝・深田茉莉、2位・Aモルガン(ドイツ)、3位・Mブルックス(イギリス)。
ホンダLPGAタイランド最終日。スコア1位・エンジェルイン、2位・岩井明愛、3位・ジーノティティクル。岩井は「悔しいですけど人生の中で一番多いギャラリーの中でできたのですごくうれしかったですね」と話した。
去年大阪公演を皮切りにアジアや北米、ヨーロッパなど18の国と地域で開催してきたワールドツアーXG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”。サプライズでファイナルとして5月に初の東京ドーム公演を開催することを発表した。
誕生日記念で行われた藤本美貴40th BIRTHDAY LIVE〜W成人式〜。スペシャルゲストとして大沢あかね、夫の庄司智春が登場。庄司は「後藤真希スタイルでいかせてください」とコメント。
NiziU Live with U 2024−2025 AWAKE。スヌーピーがゲストとして登場し会場を盛り上げた。ホール&アリーナツアー開催決定。
旅行資金はいくらぐらいか?日本にやってくる外国人観光客のお金事情を調査する。まずは外国人観光客の訪問先1位の渋谷で調査。オーストラリアから来た家族の予算は5人で192万円。お父さんの職業は海洋調査の仕事で、年収は25万豪ドル(2370万円)だという。ハチ公前で写真を撮っていたオーストリアから来日したジャンさんは車のエンジニアで、年収は470万円。今回の旅行の予算は約39万円だそう。兄のオーノルさんは製薬関連で、年収は1100万円。今回の旅行の予算は同じく約39万円だった。2人は、母国では通信販売でしか手に入らない憧れの日本ブランド「BAPE STORE」でお買い物。靴と上着とカバンを購入し、そのお値段は66000円だった。日本が大好きな二人は、「言葉にするのは難しいけど、夢だったんだ。すごい」と語った。続いては、2度目の来日となるシンガポールから来た夫婦。シンガポールの平均年収は約700万円。前回は着物を体験し、今回の目的はくまモンに会うことだという。東京から新幹線で6時間かけて熊本まで行き、くまモンとの写真撮影に成功した。これまでの外国人観光客といえば爆買いだったが、今は日本でしかできない体験にお金を使う人が増えている。
続いて、かつて爆買いの街として有名だった秋葉原で調査。クウェートで中学校の教師をしている男性の年収は500万円くらい。旅行予算は100万円だった。秋葉原で買ったのはゲーム機のコントローラーなどお土産は少しだけ。箱根で温泉に入ったり、名物の黒玉子を食べたりなど体験がメインだった。インドネシアのジャカルタから来た家族6人の2週間の旅の予算は10万ドル(1500万円)!新幹線や飛行機で日本中を旅するという。仕事はジャカルタでレストランを経営しており、年収は言えないとのこと。外国人観光客80人に調査したところ、日本で使う平均予算は50万6000円、平均年収は1048万円だった。
視聴者リクエストで、RINAさんが木村カエラの「Butterfly」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
「ザ・イロモネア」の番組宣伝。
イトーヨーカ堂などの株式売却をめぐり、アメリカの投資ファンド「ベインキャピタル」に優先交渉権を与える見込み。イトーヨーカ堂は業績不振が続き、各地で閉店が相次いでいる。昨年10月、親会社「セブン&アイホールディングス」は、コンビニ以外の事業を束ねる中間持株会社「ヨークホールディングス」を設立し、株式の売却先の選定を進めていた。「ベインキャピタル」は3年前、東芝の買収にも名乗りを上げた。今回提示した金額は7000億円を超えるとみられている。今後、出資額や出資比率など具体的な調整に入り、来月末までに最終合意を目指す方針。
ベルリン国際映画祭の短編映画部門で、日本人監督・水尻自子監督のアニメーション「普通の生活」が、最高賞に次ぐ「銀熊賞」を受賞した。
熊本市の河川敷で開かれた「穴掘り大会」を紹介。1チーム5人がスコップ1本を使って30分で掘った穴の深さを競う。優勝したのは歴代最高となる224cmの穴を掘った市内のガス会社チーム(大人の部)。金のスコップと3万円分の食事券が贈られた。
- キーワード
- 熊本市(熊本)
サッカー U20アジアカップ準々決勝で日本とイランが対戦した。日本は前半30分に小倉幸成選手が同点のミドルシュートを決め、その後のPK戦を制して日本が勝利し、U20ワールドカップ出場権を得た。
イングランドプレミアリーグ第26節。ブライトン4−0サウサンプトン。ブライトン・三笘薫がリーグ戦3試合連続ゴールとなる40m独走シュートを決め、チームの勝利に貢献した。
オープニング映像と出演者の挨拶。今日は天皇誕生日の振替休日。
- キーワード
- 天皇誕生日
ロシアのウクライナ侵攻から3年。「戦争は終わっていない」と世界に飛び続ける陸上・Yマフチクを紹介(ウクライナ出身、パリ五輪金メダリスト)。自身のゼッケンをオークションに出品し、全額(約110万円)寄付するなど、これまで大会の賞金と合わせ数億円を寄付してきた。慈善イベントにも参加。