TVでた蔵トップ>> キーワード

「ごっつぁんカレー」 のテレビ露出情報

糸魚川市にある高校の相撲部で史上最速で横綱に昇進した大の里。他にも大相撲力士を排出している。町には横綱記念にラッピング列車が走るなどの盛り上がりをみせる。大の里が数年暮らしていたのがかにや旅館。日体大の総監督が経営していた旅館を相撲部の寮にした。その総監督の妻が手料理を手掛ける。横綱を生んだ寮生活の密着。朝5時になり相撲部が起床。やってきたのは総監督に朝の挨拶。部員に声をかけながらテストの答案を返した。また体調なども管理している。
その後部員は寮の清掃を行い、自分たちでできることは自分たちで行っているという。朝食も自分たちで作っているというが、皿の数も多い。これは他の寮生の分も作ってあげていたという。どんぶりにご飯を入れて爆食。一方で田海さんの妻は弁当を準備していた。その弁当をうけとり、部員は学校へ。学校までの道のりは1.8キロ。自転車で学校に向かうという。7時40分には同乗の掃除がスタート。自主練は行われ、朝は各自フィジカルトレーニングで汗を流す。さらに相撲部には唯一の女子部員の入江さんは大学に進学して相撲を続けているという。そして自主練が終了し、学業へ。新潟県立海洋高等学校は水産や海洋分野を学ぶ。ダイビング実習も。食品科学コースは製造、加工、商品開発を学ぶ。授業で開発した商品は道の駅で販売している。中でもごっつぁんカレーが人気。また、相撲部はまわしを締めて交通安全パトロールに参加するなどしている。
相撲部が勉学に励んでいる間、かにや旅館では田海さんの妻が持ってきたのは宮崎牛。これは大の里からA5ランク宮崎牛の差し入れを行ったが12キロあるという。優勝するたびに差し入れしてくれるという。今回はそれを使用した夕飯を作っていくという。ブロック状に切った肉を塩コショウなどで味付け。ローストビーフにしていくという。湯煎している間にベニズワイガニ15杯を仕込む。地元の人が相撲部に差し入れしてくれることも。他にもタマネギやキュウリやジャガイモなど地域の支えで寮を続けられているという。そしてベニズワイガニの仕込みでは鍋へ入れてカニ汁に。そして栄養面を考えカルシウムなどを考えておからも用意。食べやすいサイズにしておからハンバーグに。
一方相撲部は稽古がスタート。その部活動では徹底した四股、下半身のすり足など他の高校よりも行い、下半身の強さを重視しているという。横綱。大の里の足腰はこの稽古で培われていた。優勝を目指すため、部員たちは過酷な練習を繰り返した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今月23日、大相撲夏場所で2場所連続優勝を決めた大の里関。その夜、優勝の喜びを噛み締めながら食べたのがラーメンショップ牛久結束店のWネギWチャーシュー麺の大盛り。背脂をたっぷりトッピングしたとのこと。二所ノ関部屋からは車でわずか5分、大の里関も度々訪れるというご贔屓のお店。ラーメンショップ牛久結束店の店主は「二所ノ関親方とは小学校の同級生。親方もお弟子さんを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.