TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま市(埼玉)」 のテレビ露出情報

平岩さん「子供の居場所であるというのが一番の価値。異学年で過ごすというところに意味がある。『第三の居場所』なんて言われているがそういう場所は子どもに必要である。夏だけ増やすというのは場所と人の課題がある」などと話すと、萩原さんは「非常に厳しい状況にあるというのが正直なところである。年収が200万円台がごく普通といういわゆるワーキングプアに近い。1つは学童保育の世界に投じられるお金の額全体が少ない、学童保育で働く職員たちは労働時間が比較的短いので年間の賃金水準が上がらない」などと話した。また体制について萩原さんは「市町村によって全く違う。例えば学童保育で弁当を支給するところが増えているが、積極的にやる自治体と見送っている自治体がある」などと話した。また全体の1割が保護者が運営していることについて萩原さんは「学童の成り立ちが子供の安全な場所がほしいという保護者の自主的に生まれたので、保護者たちが場所を確保して人を雇うしかなかった。そのルーツが今も残っている」などと話した。
一方で夏休み中に子どもだけで留守番をした頻度を紹介。平岩さんは「日本の子供って放課後に一人で過ごしてる子は諸外国に比べて多いというデータもあって、健全育成の意味でもあまり一人でいるってのが必ずしも良いことではない」などと話した。去年10月埼玉県の自民党県議団は虐待禁止条例改正案を提出し小学3年生以下の子どもを自宅や車に残して外出したり公園などに放置することなどを禁止するほか、4年生から6年生については努力義務・県民には通報を義務付けるというものだったが、多く反対の声が上がり改正案は取り下げられた。萩原さんは「あの条例は子供を放置してはいけないという考え方だった。考え方自体は賛成だが、問題は一人にさせてしまっている状況を改善しようとせずに、保護者にそれを罪として押し付けるというところが問題だった」などと話した。平岩さんは「相手の家庭に負担をかけているという考え方が強くなっていて、大事になっている」などと話した。現在の子供たちの7割が友だちと遊ぶ日がほとんどないという。平岩さんは「日本はまだ学童は何のために開いているのかというと親が働くのが前提であるが、その前に子どもがどうしたいかという視点を忘れないでほしい」などと話した。
メディアができることについて平岩さんは「当事者になってもよく分かってないので、まずは課題を発信する事が大事」などと話した。萩原さんは「実際に現場を取材して社会に伝えていくことで、改善の方向に向かうのが大事」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の顔として全国を飛び回る小泉農水相。この日会場に集まった人たちは自民党支持者・岩盤支持層。自民党の力の源泉は岩盤支持層の強い支持だったが今、異変が起きている。先月の東京都議選で大敗した自民党。敗因の一つは支持離れだとみられる。自民党支持者で自民党候補者に投票したという人は54.2%、自民党支持層の最低7割を固めることができなかった。支持層からは自民党政[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
さいたま市の小学校で全国で初めて警察が作成したサイバーテストが行われた。フェイクニュースの危険性やSNSの正しい使い方などの理解度を確認した。

2025年7月14日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
埼玉県さいたま市の愛翔葬祭では普段は家族葬を行う葬儀場だが友引の日には葬儀会場がヘビメタのライブ会場になるという。防音設備や照明、撮影、収録機材を導入し1億3000万円をかけて葬儀場を改装した。

2025年7月14日放送 13:05 - 13:31 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送 埼玉県選挙区)
自由民主党・古川俊治の政見放送。古川俊治は、慶応大医学部卒業で、医師・弁護士・慶応大教授・参議院議員当選3回・参議院財政金融委員長・自民党参議院政策審議会長の経歴。古川俊治の政治テーマは、「健康と科学で日本を元気に!」。3期目の6年間で、コロナ対策に最も力を入れた。パンデミックをみんなで早く乗り切ろうという世界的な科学者のコミュニティーを全部毎朝見て論文集に[…続きを読む]

2025年7月13日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス(日曜マイチョイス)
5つの盆栽で一番価値のある盆栽は。阿川は推定樹齢200年の五葉松。飯尾は推定樹齢100年の真柏と予想。一番価値がある盆栽は推定樹齢500年の五葉松。2つ目に価値が高いのは推定樹齢150年の花梨で、五葉松と同格と見られている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.