TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま市(埼玉)」 のテレビ露出情報

きょうは「大寒」。暦では1年で最も寒いころとされている。埼玉県小鹿野町にある尾ノ内渓谷では山肌にまいた水が凍ってつららとなり巨大な氷の壁のようになっている。一方、群馬県中之条町にある四万温泉では大寒の日の恒例行事、湯立祭が行われた。温泉の湯のしぶきを振りかけて無病息災を願うという。1年で最も寒いころとされる大寒だが、きょうの関東甲信は気温が上がった。日中の最高気温は千葉県君津市坂畑で16.7度、東京の都心で13.9度などと平年よりも5度前後高く3月から4月並みとなった。あすの予想最高気温は前橋市や甲府市で13度、さいたま市や宇都宮市で12度などと3月並みとなるところもある。雪どけが進むおそれがあり雪崩や屋根からの落雪に注意が必要だ。また伊豆諸島は今夜遅くにかけて、関東の沿岸部はあす明け方にかけて大気の不安定な状態が続く見込みで気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、ひょうに注意するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
先週埼玉県警はネット上のトラブルやサイバー犯罪などについての知識を身につけてもらうため小中高生を対象とした「サイバーテスト」を警察として全国で初めて作成し公開した。今回埼玉県警が作ったサイバーテストはインターネットを安全に正しく使うための知識や能力を確認する「ネットリテラシー」や闇バイトに対する知識を確認するテスト、そしてサイバー犯罪に対する知識を確認するテ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
THE TIME,×百貨店グルメ。

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!何が入ってる?埼玉県民の冷蔵庫
1位は十万石まんじゅう。一般的な小麦粉の饅頭とは違い、皮は米粉とつくね芋を組み合わせたモチモチ食感。70年以上埼玉県民に愛され続けるどの家にも当たり前のようにあるNo.1ソウルフード。埼玉県民に「風が語りかけます」と言うと、必ず皆「うまい、うますぎる」と返してくれた。これは埼玉で46年間流れ続けてきた「十万石まんじゅう」のCM。実際のCMを紹介した。

2025年7月22日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界(言われてみれば調べてなかった!意表を突く大調査)
今見かけなくなった食べ物として昭和世代が挙げたのはチューリップ。骨付きの鶏のから揚げで、骨が茎、肉の部分が花に見えることから名付けられ、精肉店やスーパーで売られたり家庭で作ったりと身近な料理だった。なぜ最近見かけなくなったのか。元々1960年代に精肉店の惣菜メニューとして誕生したもので、売れ残った手羽元・手羽先をなんとか売ろうという工夫の中で加工して売ったの[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
九州はすでに梅雨末期のような大雨に。長崎県では国道沿いの斜面が幅25メートル、高さ215メートルにわたり崩れた。広い範囲で天となった原因の一つは台風。台風2号はきのう、熱帯低気圧へと変わったが、雨雲の元となる暖かく湿った空気を列島へと送り込んでいた。元台風の影響は東北でも。交差点が丸ごと冠水した地域もあった。関東の雨で特徴的なのは大気の状態が不安定で、降った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.