TVでた蔵トップ>> キーワード

「さとふるHP」 のテレビ露出情報

4月値上げラッシュが迫る中、都内のディスカウントストアでまとめ買いをする人たちを取材。4月にはハムなどの加工食品やケチャップを含む調味料など約2800品目が値上げ。生活負担がさらに増す新年度になりそう。企業も物価高と戦っている。ドン・キホーテなどのディスカウントチェーンでは会員に限定価格で売れ筋商品を提供。常連の買い物は圧巻。飲食店も戦う姿勢。今後もさらなる値上げが見込まれるオリーブオイル。東京・江戸川区のハンバーグ店では一部工程でオリーブオイルをサラダ油に変えるというがお料理によっては代用がきかないという。相次ぐ値上げの背景についてファイナンシャルプランナーは「日本でも物価が上がらない時代から上がるようになったのはコロナ、ウクライナ侵攻があった。最近日本において物価が上昇する要因は円安。4月からはトラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用される」などコメント。物価高との戦いについてファイナンシャルプランナーは「いまふるさと納税を初めている人も多いが日用品を取り扱う自治体もある。ストックできるものを返礼品として」などコメント。さとふるではトイレットペーパーやティッシュなどのカテゴリーへの寄付件数は年々増加していて、2021年から2023年で約4倍に増加したという。今後も続くとみられる物価高。負けてはいられない。少しの我慢と最大限の工夫が打ち勝つ秘訣かもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今月21日、岸田総理は「酷暑乗り切り緊急支援として3ヶ月について電気・ガス料金補助を行う」と電気・ガス代補助の再開を表明した。今年の6月・7月は補助なしとのことだったが8~10月までは補助が再開される。負担軽減額は約1400円/月(標準家庭で400kWh使用の場合)と見込まれている。電気代の補助はウクライナ情勢や円安に伴う物価高への対策として去年1月使用分か[…続きを読む]

2024年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
総務省の見直し案によると、ふるさと納税の仲介サイトによるポイント付与の競争が過熱していることを受け地方自治体が仲介サイトを通じて寄付を募集することを禁止する。複数の自治体によると自治体側は仲介サイトを利用するための手数料として寄付金額の約10%を支払い、総務省によると競争が緩和されれば手数料が下がることが期待できる。総務省はポイント付与事業者の禁止について準[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’けさの1曲
ふるさと納税見直し 独自ポイント禁止へ。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
寄付額が9600億円を超えおよそ900万人が利用しているふるさと納税。これを利用する際に仲介サイトからもらえるポイントを禁止するという話が総務省から発表された。ふるさと納税は収入などによって年間の上限額が違うが住民税や所得税から税の割引が受けられる。更に、寄付額の3割以下の返礼品がもらえる。自治体と返礼品を選ぶ際に多くの人が利用しているのが仲介サイト。寄付額[…続きを読む]

2024年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
総務省は利用者にポイントを付与する仲介サイトを使って自治体が寄付を集めることを禁止すると発表した。ポイ探を運営する菊地さん。ポイ活歴22年で累計獲得ポイントは2000万円分以上。去年もっとも多かったのはふるさと納税によって獲得したポイント。14万ポイントためた。これに加えて返礼品。自己負担2000円で寄付した自治体から各地域の特産品などが返礼品としてもらえる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.