TVでた蔵トップ>> キーワード

「すみだ水族館」 のテレビ露出情報

お得な割引が効き、完全室内で寒い冬にうってつけな「すみだ水族館」へ。東京ソラマチ5・6階にある「すみだ水族館」。館内には260種類・約7,000点の生き物を展示。毎日午後になると大水槽にダイバーが登場し、可愛らしい魚たちやなかなか見られない巨大エイにごはんをあげる様子を間近で見ることが出来る。さらに東京スカイツリーと水族館の入場券がセットになったお得なプランもあり、併せて買うと大人は800円お得に楽しめる。まずはいまだけしか見られない可愛い生き物から。今年の9月に小笠原諸島からやってきた生後約4か月のアオウミガメ。実はアオウミガメは絶滅危惧種に指定されており、すみだ水族館では保全活動に参加している。1年で約21センチほどに成長するため、可愛らしい姿は今しか見られない超貴重なタイミング。さらに12月から絶対に見逃せないのがペンギン。12月からしか見られない貴重な行動とは!?
住所: 東京都墨田区押上1-1-2
URL: https://www.sumida-aquarium.com

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(気象情報)
墨田区の映像を背景に気象情報を伝えた。すみだ水族館では4月25日まで「いいえそれはオットセイ展」を開催中。

2025年3月30日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!あらゆる物のベストな時間 ゴールデンタイム
すみだ水族館は、約270種類の生き物に触れ合える人気の水族館。お客さんの注目を集めるのがご飯の時間で、巨大水槽ではダイバーが水槽に入りご飯をあげる様子が見られる。56羽のペンギンのご飯タイムでは、ペンギンごとにご飯のあげ方を変えている。午前11時にチンアナゴがご飯を食べる。全身飛び出す子や絡まっちゃう子もいる。

2025年3月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
水辺で暮らす動物、鰭脚類(ひれのような足を持つことから)はアザラシ科・セイウチ科・アシカ科で構成される。見分け方のポイントは耳たぶ。耳があるのがアシカ科で、そのなかで耳たぶがいちばん長いのがオットセイ。5頭のオットセイが暮らす東京・墨田区のすみだ水族館では「いいえそれはオットセイ展」を開催中。

2025年3月15日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(オープニング)
今回は駅ほぼ直結のすみだ水族館へ。館内全体に隠された驚きの秘密も大公開。さらに水族館周辺の人気エリアでは絶対食べたくなる下町の絶品グルメが盛りだくさん。

2025年1月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
大人になったなと思った瞬間を調査。大学生・1人で起きられるようになった。中2・母の服が着られるようになった。小1・バス停まで1人で行けるようになった。9歳・ブラックコーヒーが好きになった。中1・毎月おこづかいがもらえるように。通っていた幼稚園の先生になった。小5・将来の夢が決まったこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.