TVでた蔵トップ>> キーワード

「たこ焼き」 のテレビ露出情報

フルーツと牛乳を混ぜ合わせて作るミックスジュース。その人気は歌になるほど。みんなをここまでとりこにしちゃうのなんでなん?
大阪・梅田の地下にミックスジュースの聖地ともいえる場所がある。お目当ては1杯200円のミックスジュース。みかん、桃、バナナなどの果物を混ぜて牛乳を入れフルーツの味をよりまろやかにした1杯。この場所でジュースの販売を始めたのは1969年。4坪ほどの売り場で忙しい時には“8秒に1杯”、1日平均3000杯以上のミックスジュースを提供し続けてきた。1985年の阪神 初の日本一のバーゲンの時には5000杯以上が売れたそうだ。
大阪で人気のミックスジュース “広がり”を独自調査。大阪・新世界のジャンジャン横丁。喫茶店11件中10軒がミックスジュースを販売していた。喫茶ドレミの山本マスターは「昭和42年の営業の時からミックスジュースはあった、小学生の時にできた店でその時からあった。“ある理由”なんてわからない」などと話した。また3年前にリニューアルした別の店でも、ミックスジュースは人気メニュー。副社長とパティシエが考案したもので、夏が人気で男性の方にもミックスジュースは人気とのこと。世代を超えたミックスジュースの根強い広がり。昭和の“喫茶店ブーム”も拍車をかけたとの情報も。大阪・中央区にあるお店、喫茶店を開くため大阪のコーヒー専門学校で学んだという店主は、授業の中でミックスジュースの作り方も教わりそのレシピを今も守っている。
ついには歌の題材にもなったミックスジュース。調査した11軒の中に発祥をかかげる店があった。終戦3年後に創業したお店でもともとは果物屋。当時、庶民にはなかなか手が届かなかった高級品のバナナ。熟して皮に黒い斑点ができると売り物にならなくためジュースにし大ヒットしたという。その盛況ぶりにほかの喫茶店も次々と取り入れた結果、大阪中に広がったそうだ。大阪の人をとりこにしてきたミックスジュース、もっと深い何かがあるのではないか、専門家を訪ねた。連続テレビ小説 おむすびで料理を監修する料理研究家・広里貴子さん。子どもの頃からミックスジュースに親しんできた広里さんは“大阪ならではの商人精神”が宿っているとし、「普通にフルーツジュースとして売るだけだったらそこまで広がらなかったと思う、牛乳や蜂蜜を加えたりしてより“商品”に近い。“もったいないもの”がでてきたらそれをいかに商売に結びつけるか、ただ“もったいない”だけで済ませないのが“大阪の文化”だと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 7:30 - 8:30 テレビ東京
ポケモンとどこいく!?(ポケモンとどこいく!?)
紙コップを滑らせ、止まった位置の得点で競うゲーム。マッギョマスに止まるとポイントは入らず、痺れるイベントが待つ。持つとビリビリするペン、苦いお茶、激辛たこ焼きなど挑戦者が次々と餌食に。

2025年5月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!1000世帯の食卓大調査!国民ランキング
「おにぎり専門店 ぼんご」の女将さんが特にうなった7つの個性的なおにぎりの具を紹介。魚肉ソーセージ×大葉×マヨネーズ、とんかつ、たくあん×マヨネーズ×サイコロ状のチーズ×ごま油でチュモッパ風、揚げたこ焼き×マヨネーズ、お茶漬けの素、オムライス、砂糖としょう油で煮たゴーヤ。

2025年5月12日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP日本のお好きな時代に行ってミソときをかけるYOU SP
オランダから日本の食べ物を食べに来日した2人組の男性。神戸牛など食べたいと東京都大阪で3週間食べまくり旅をするという。その予算は無制限で行き当たりばったり旅だという。取材交渉を下が恥ずかしいからと断られてしまった。

2025年5月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
京都・宇治から中継。きょうのミッションは「宇治茶の知られざる楽しみ方を探せ」。たこ焼き店の人は「焼酎の宇治茶割り」と答えた。続いてたこ焼き店の向かいにある茶屋を訪問。こちらの店主は「我々は茶農家。抹茶の原料である碾茶というものを製造販売させてもらっているお店。碾茶の状態でも飲めるが、抹茶で楽しまれることが多いと思う。我々農家は飲むが地元の人はどうかわからない[…続きを読む]

2025年4月30日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!外国人観光客 はじめてのニッポングルメ 第2弾
宮下草薙が日本食を初体験してもらう外国人観光客を捜索。イタリア人カップルにかき氷をご馳走することになった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.