TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば市(茨城)」 のテレビ露出情報

先月28日に台風1号に刺激されて活発化した梅雨前線の雨雲が通過し、各地で5月の観測史上最大の雨となった。気象庁は前日に今年初となる線状降水帯の予測情報を発表した。これまでは地方ごとの発表であったが今回からは都道府県単位での発表となった。線状降水帯は海から水蒸気を含む暖かい空気が運ばれて積乱雲が連なって発生することで局地的な大雨をもたらす現象で、海から流れ込む水蒸気を正確に捉えることで線状降水帯の予測が可能になっている。
地上マイクロ波放射計を使うことで、これまでより高頻度かつ高精度に大気の状態が分かるようになった。気象庁は今年3月から、地上マイクロ波放射計で観測されたデータを日々の予報システムに活用している。陸上での水蒸気の観測網が構築されている一方で、水蒸気の発生源である海上の観測データは少なく、実態の把握には至っていない。およそ30年ぶりに新しく竣工した気象観測船「凌風丸」。先月29日、運用開始後初めて海の上の水蒸気を観測するため、九州地方に向かった。観測で重要な役割を担うのが衛星からの電波を受信する「GNSS」と呼ばれるシステム。衛星から発せられる電波は、大気中に水蒸気があると到達するまでにわずかな遅れが生じる。その遅れを計算することで水蒸気の量が分かる。更に近年は、その海上の水蒸気をピンポイントで観測しようという研究も進められている。名古屋大学と横浜国立大学で教授を務める坪木和久さんが取り組んでいるのは、飛行機を使った観測。上空から観測機器を投下し、気温や風速などのデータを集め、水蒸気量を割り出す。一昨年には、「大気の川」と呼ばれる大量の水蒸気の流れ込みを日本で初めて上空から観測。今年の夏にも観測を行う予定で、今後、線状降水帯の予測精度を更に上げることが期待されている。こうした陸海空からの観測だけでなく、将来、気象予測の切り札となり得る国家プロジェクトが立ち上がっている。JAXAが進めているのが降水レーダ衛星プロジェクト。雲を3次元スキャンするように観測することで、雨の強さなどを立体的に把握することができる。JAXAでは、雨粒の落下速度が観測できる世界初の性能を持つ新たな衛星を開発中で、2028年度の打ち上げを目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
局地的に台風並みの暴風が吹き荒れた今日の日本列島。東京・墨田区や埼玉・春日部のビルで足場が倒壊する被害。交通機関も混乱しつくばエクスプレスでは乗客が線路を歩く事態となった。

2025年2月12日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!いばらき大使も知らない!?我が町の新常識
茨城の人々は、筑波山は定番だという。百人一首では「つくばねの峰より落つるみなの川 恋ぞ積もりて淵となりぬる」。筑波山は標高877m。西の富士、東の筑波と呼ばれる。茨城県のシンボルだ。白蛇弁天などがある。筑波山神社は夫婦円満のご利益がある。山頂からの景色はおすすめだ。富士山もくっきりと見る。筑波山ロープウェイ サンセット&スターダストクルージングは、夜8時まで[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
2月エンタメプレゼンター中島健人さん、過去の出演映像を振り返りながら紹介。中島健人さんは2011年「Sexy Zone」の最年長メンバーとして17歳でメジャーデビュー。去年3月グループを卒業したあともキタニタツヤさんとのユニット「GEMN」の。去年12月にはソロデビューアルバムを発売、作詞作曲を担当するなど新たな魅力を開花させてる。俳優としてはグループ結成前[…続きを読む]

2025年2月2日放送 22:48 - 22:54 テレビ東京
eパーソン(eパーソン)
2024年に大ヒットしたインディーゲーム「1/8192」は2択のゲートを13回連続で当て続ける運ゲームであり、累計25000ダウンロードされた話題作。そんな「1/8192」を開発したよんは、ゲーム制作歴2年の新人クリエイターであり、プログラミングは独学で習得して半年で「1/8192」を制作した。よんは「1/8192」ではスロットのプレミア当たり役と同じ数字に[…続きを読む]

2025年1月26日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
“救急搬送の命綱”119番通報。年々救急車がひっ迫。2023年、全国の救急車出動件数は約764万件と集計開始以来最多(出典:総務省)。総務省によると救急搬送された人の5割が入院して治療の必要がない軽症患者だった。去年12月、都道府県単位では初となる試みが茨城県で始まった。緊急性のない救急搬送の有料化。筑波記念病院(つくば市)は重症患者を365日24時間体制で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.