TVでた蔵トップ>> キーワード

「とやま観光推進機構」 のテレビ露出情報

都道府県魅力度ランキング第20位「富山県」。2015年北陸新幹線の延伸によって観光での魅力が上昇し、この10年間で10ランクアップ。高岡市では全国にある銅像の9割を作っている。江戸時代初期、前田利長が城下町発展のため鋳物職人を7人連れてきたことをきっかけに銅づくりが盛んになり、長野県にある信玄・謙信一騎打ち像、秋田県にある松尾芭蕉像、東京・亀有にある両津勘吉像も高岡市産。高岡市だけで銅像や同製品製作に携わる会社が100以上ある。小矢部市の公共施設は、メルヘン建築と呼ばれている。オックスフォード大学をモデルにした中学校、ウエストミンスター寺院をモデルにした藪波公民館、迎賓館をモデルにしたこども園など市民が夢を持てるよう市内28の公共施設がメルヘンチック。ご当地コンビニの立山サンダーバードは、商品のバリエーションが半端ない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
富山県と福井県のランキング。富山県は5位は富岩運河環水公園、4位は五箇山、3位は雨晴海岸、2位は黒部ダム、1位は立山黒部アルペンルート。福井県は5位は丸岡城、4位は三方五湖、3位は永平寺、2位は福井県立恐竜博物館、1位は東尋坊。

2025年1月11日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
30番目は富山市。混雑を避けながら文化的な感動とグルメを堪能できると評価された。建築家・隈研吾氏設計の富山市ガラス美術館、カレー店「スズキーマ」など、混雑を避けて楽しめるスポットがある。珈琲駅「ブルートレイン」はレトロな店内を鉄道模型が走る地元の名喫茶店。ブルートレイン・中村靖子さんは「びっくりした。電車は自作。一から作った。やっぱりうれしい。ある意味、夢み[…続きを読む]

2025年1月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
ニューヨーク・タイムズから“2025年行くべき場所”が発表され、日本からは富山市、大阪市が選ばれた。富山市は“2025年行くべき場所52か所”の30番目に選ばれた。富山市長は「非常にうれしいニュースで市民あげて喜びたい」と話した。

2025年1月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2025年に行くべき52箇所に富山市が選出された。その中でもレトロな鉄道模型が走るブルートレインが注目されている。運営している中村晴子さんは全世界に広まると思っていなかったと話した。掲載された理由について、自作の電車ではないかと話した。他にも隈研吾氏が設計した富山市ガラス美術館や、代表的行事のおわら風の盆が揚げられた。能登半島地[…続きを読む]

2025年1月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
もう1つ選ばれたのは雄大にそびえ立つ立山連峰がシンボル。美しい自然とともに歴史を紡いできた人口およそ40万人が暮らす富山市。ことし行くべき場所30番目に取り上げられた。ニューヨークタイムズも混雑を避けながら文化的な感動とグルメを味わえると評価。記事で取り上げたのは建築家の隈研吾が設計を手がけた富山市ガラス美術館や、富山の絶品グルメを味わえる店など混雑を避けて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.