TVでた蔵トップ>> キーワード

「ななつぼし」 のテレビ露出情報

最近起きている食の問題が約30年前にも。戦後最悪のコメの不作といわれ、多くの人がお米を求めた結果、買い占めが起きたりコメ泥棒がでるほどの大問題に。コメ不足で緊急輸入されたのがタイ米。当時は2kg10円で売られることも。タイ米があまりにも売れず、抱き合せで販売もあった。当時はあまり馴染みがなく、味や食感が日本人に合わないという声もあったが、チャーハンにすると美味しいとタイ米料理の講習会に主婦が殺到。コメが不作になった原因は記録的な冷夏。平成のコメ騒動がきっかけで冷害に強い米作りが進み、新潟や東北に引けを取らない北海道産の新ブランド米などが登場。さらに平成のコメ騒動をきっかけに、備蓄米制度が始まった。100万トンを目標に、毎年約20万トンずつ買い入れし古くなったものと入れ替える。備蓄米を供給したのは、東日本大震災、熊本地震でも行われた。今年コメ不足としては初めて放出された。平成のコメ騒動で外国産米を輸入したが、それまで日本は国として外国産米の輸入はほぼなかった。だが同時期に始まったのが、強制的にコメを輸入するルール。1986年から日本は輸入の自由化が求められていた。最低限輸入するといった意味でミニマムアクセス米といわれている。外国のコメが安く入ってくると日本のお米が売れなくなるので高い関税をかけたが、自由貿易に反するのではとなりその罰として必ず外国産米を輸入しないといけないということになった。その決まりは今も続いており、開始当初は約43万トン輸入していたが、現在は約77万トンまで増えている。食用というわけではなく、主に飼料用としてや加工用として使用されている。1999年度にはミニマムアクセス米以外の輸入米も本格的に輸入が開始。最近ではアメリカ産米を多く輸入されている。今年7月の輸入量は去年月平均の約2000倍。特に日本の米の特徴に近いカリフォルニア米が多い。定食屋や牛丼チェーンなどで導入しているところもある。炊きたては味に遜色ないといわれている。とはいえ日本は輸入米には高い関税をかけている。アメリカ産米が爆増したのは、国産米の高騰や米不足で輸入業者が「輸入しておけば足りなくなることはないだろう」というので輸入が増えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 7:30 - 9:25 TBS
サタデープラスうっかりファミリー
今の米は精米技術の進歩によりほとんど汚れが付いていないので、研ぎすぎるとかえって旨味を損なってしまう。そのため軽く洗って少し白いにごりが残る程度でOKとのこと。水の量は新米も古米も同じ量でOKだという。そして買った米は密閉容器などに移し替えて保存するのが良いとのこと。

2025年10月25日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
2年連続住みここち全国1位に輝いた北海道・東川町。町の魅力をSNSで発信するのは、イモトのWiFiやにしたんクリニックで知られるエクスコムグローバルの西村誠司社長。ことし2月、町が地方創生アドバイザーを委嘱。「地方の良いものをもっと輝かせて国内外に伝えたい」、その思いを胸に町の魅力を発信している。実際に、西村社長がSNSで発信した4月以降、ふるさと納税の金額[…続きを読む]

2025年10月11日放送 15:00 - 16:00 日本テレビ
今夜は日テレ系クイズフェス(今夜は日テレ系クイズフェス)
TORE!の名物クイズミイラの間に挑戦。2人で交互に答える多答クイズとなっている。。2つの問題をクリアできれば成功でパスは1回使用可能。制限時間は60秒で南原と二宮が挑戦。日本で多い名字TOP10から5つなどの問題が出題された。チャレンジは失敗した。

2025年10月11日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
この2年で価格が2倍以上に高騰した米。米の価格に影響を与えるのが毎年収穫の前にJAが生産者に示す「概算金」。他の民間業者はこの「概算金」をふまえ、買取価格を提示してきた。北海道の平均的な生産コストは玄米60kgあたり1万2673円。去年、北海道のJAグループが設定した概算金は主力銘柄で1万6500円だった。しかし生産者には去年から概算金を大きく上回る金額がい[…続きを読む]

2025年9月28日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ大自然タウン 富山・旭川・佐渡島・奄美大島で爆食旅
日村は教えてもらったラーメン店「あべま」に到着。あべまは創業30年で腕を振るうのは2代目店主の阿部さん。一番人気はお客さんの9割が頼むという味噌ラーメン。今回日村は辛さが選べる味噌ラーメンの5辛とカツ丼をいただく。みそらーめんに使うスープは2種類で、味のベースとなる白味噌スープと辛味のもとになる赤味噌スープ。5辛の場合のスープの割合は白味噌と赤味噌が5:5。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.