TVでた蔵トップ>> キーワード

「はやぶさ」 のテレビ露出情報

JR東日本によると、きょう午前11時20分ごろ下り線で回送列車が走行できなくなった。東京と仙台の間の上下線で運転見合わせに。仙台駅の窓口には長蛇の列、待っている人達の数をしめす画面には376の表示。走行できなくなった回送列車は、山形新幹線最新型「E8系」。去年3月営業運転を開始した。回送列車は那須塩原駅の手前3キロ程で停車、JR東日本はこの列車を移動させるため後ろを走っていたはやぶさを連結し、押して移動させる計画を立てた。しかし、はやぶさには乗客682人が乗っていた。このため、まず並行して走る上り線の新幹線を横付けし、渡り板を渡して乗客を移動させた。その後回送列車は自力走行できるようになり、那須塩原駅まで移動。午後5時に東京と仙台の間の上下線で運転を再開した。東北新幹線では車両のトラブルが相次いでいる、去年9月には宮城県内を走行中の「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れ緊急停車。それから半年後、別の 「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れ再び停車。こうした中で起きた、今回のトラブル。JR東日本は、”列車の遅れが生じ、ご迷惑とご心配をおかけしたことを深くおわびします”とし、原因を調査の上、対策を検討し安全・安定輸送の提供に努めるとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 1:05 - 1:51 NHK総合
新幹線タイムマシン(新幹線タイムマシン)
1992年3月14日、「のぞみ」の出発式が行われた。最高速度は270キロ、東京-新大阪間も2時間半になった。スピードアップの秘密はアルミを使った軽量化などがあるが、注目は新幹線の顔。空気抵抗と騒音を減らすためにまずは背を低くした。さらにこれまでの丸みがかった顔を角張った顔に改良。鉄仮面と呼ばれていた。その後も顔の進化は続く。1995年、試験車両300Xが誕生[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅さんぽin我孫子
JR我孫子駅周辺を散策。肥後は「手賀沼公園」を訪れた。手賀沼は周囲約38km、面積約650haで東京ドームおよそ140個分の広さ。「手賀沼公園ミニ鉄道」ははやぶさ号やドクターイエローなど様々な列車の旅が楽しめる。一周約247m、時速6km。

2025年8月31日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
インド初の鉄道計画に日本の新幹線方式が採用される中、石破総理はインド・モディ首相と新幹線に乗り安全性などをアピールした。石破総理とモディ首相は東京駅から東北新幹線に乗り仙台駅に向かった。両首脳はインドで建設中の高速鉄道をめぐり最新の新幹線技術の導入の協力を確認した。到着後は半導体の製造装置メーカーを視察し石破総理は半導体の供給網を含む経済安全保障の強化を推進[…続きを読む]

2025年8月31日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理とモディ首相は東北新幹線はやぶさに乗り仙台へ向かった。インドで建設が進む高速鉄道をめぐり、日本の新幹線技術の導入を確認。運転台から最高時速320キロを体験した。到着後は半導体の製造装置メーカーを視察。

2025年8月30日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
石破総理とモディ首相は東北新幹線はやぶさに乗り仙台へ向かった。インドで建設が進む高速鉄道をめぐり、日本の新幹線技術の導入を確認。運転台から最高時速320キロを体験した。到着後は半導体の製造装置メーカーを視察。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.