2025年8月30日放送 22:00 - 23:24 TBS

情報7daysニュースキャスター
40℃も!?再び記録的猛暑か

出演者
三谷幸喜 安住紳一郎 中川絵美里 マライ・メントライン 伊沢拓司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

8月最後の週末 40℃超え相次ぐ

きょうも西日本・東日本共に暑くなり40℃超は4か所。三重県桑名市で40.5℃、埼玉県鳩山市で40.3℃、静岡県浜松市で40.2℃となった。東京の38.5℃は過去歴代ランキングでも5位に入る高温だという。

赤坂夏おどり 開催 撤収中

赤坂サカスから中継。赤坂では盆踊りが行われ午後9時ごろまで行われていたが、現在は“祭りのあと”となっている。提灯をみると風があるのがわかり、湿度が高いため息苦しく不快な暑さが続いている。現在会場のやぐらは撤収中。

三谷幸喜が披露 読書感想文のコツ

夏休み中まだ読書感想文がまだという人に朗報。脚本家の三谷幸喜からアドバイス。3年前にも行っているが「あらすじを書かないこと」「どう気持ちが変わったか、をテーマにして書くこと」とアドバイスしていた。今回は(文章力のない人のために)あらすじの書き方として「作品のテーマが何かを考え、テーマに沿ったストーリーをあらすじの中からつまみ出していく」などとアドバイス。また世の作品の9割は「自分探し」がテーマで、主人公が変わっていく・変化していくものだと説明。そこから逆算して「この物語の自分探しはどうなっているのか」と考えるとよいとした。

7DAYS REPORTS
街を飲み込む巨大な砂嵐 時速100キロの暴風も

月曜アメリカ・アリゾナ州で巨大な砂嵐が発生。異常気象が原因なのか、かつてない規模で発達した砂嵐は時速100キロ以上の突風も吹き上げる。空港では一時全ての航空機の離着陸ができなくなり、利用者の悲鳴が響いた。

子ども達は大泣き悲鳴 強すぎた小学校の肝試し

日本では子どもたちの悲鳴が響く。佐賀県の小学校で行われたのは保護者や教員が扮した、一夜限りのお化け屋敷。助けを求める子もいれば、言葉を失う子ども。スタンプラリー形式で行われた肝試しだったが、楽しんでいる子どもは見当たらない。

神戸24歳女性殺害の容疑者 犯行前3日間の異様な行動

神戸市のマンションで24歳の女性を殺害したとして逮捕された容疑者の男(35)。次第に事件前の異様な行動が明らかになっている。事件3日前から夏休みをとり、その日から神戸市内の防犯カメラには連日その姿が映っていた。事件3日前容疑者とみられる男が別の女性のあとをつけマンション内に入ったものの、女性が男の存在に気づきエレベーターに乗らなか たことが分かった。防犯カメラの分析で事件2日前から犯行前に少なくとも50回被害女性の勤務先近くに現れていた。容疑者は同様の事件を繰り返しており、執行猶予中の今回の犯行。刑事司法制の課題が浮き彫りとなっている。

“トランプ関税”違法で無効 「大統領の権限越えている」

いわゆる「トランプ関税」についてアメリカ連邦控訴裁判所は日本時間のきょう「相互関税は違法で無効だ」との判断を下した。これはアメリカの中小企業などが相互関税の差し止めを求めていた裁判で、今回の判断は今年5月に出されていた一審の判決を支持。相互関税は「大統領の権威を超えたもので違法で無効」とした。これに対しトランプ氏は「党派色の強い控訴裁判所が誤った判断を下した。関税がなくなれば我が国にとって完全な災害となる」とし、連邦裁判所に上訴する方針を示している。当面相互関税などの徴収は続く見通し。

大谷選手が25億円の被害 賭博“元締め”に量刑言い渡し

水原一平受刑者が大谷翔平の口座から約25億円を不正送金しギャンブルに投じていた事件。水原受刑者は4年9か月の拘禁刑ですでに収監されているが、違法賭博の元締めである被告の量刑について今日1年と1日の拘禁刑が言い渡された。当初は最大で18年の拘禁刑との見方もあったが、水原受刑者の捜査に協力したことなどから、大幅に減刑されたかたち。

維新・石井章議員宅に捜索 秘書給与800万円を詐取か

日本維新の会の石井章議員は勤務実態のない人物を公設秘書だと国に届け出て、少なくとも約800万円を騙し取った疑いがもたれている。

日本維新の会の石井章議員に浮上した、秘書給与詐取事件。読売新聞が一面で報じたのは石井議員ではなく同じ維新の池下卓議員の写真と名前だった。

秘書給与詐取事件で誤報 読売新聞が池下議員に謝罪

日本維新の会の石井章議員に浮上した、秘書給与詐取事件。読売新聞が一面で報じたのは石井議員ではなく同じ維新の池下卓議員の写真と名前だった。池下議員は即刻読売新聞に抗議。すると東京本社の編集幹部らが池下議員のもとを訪れ謝罪した。翌日紙面でお詫びの記事が掲載されたが池下議員が要求した文量には届いていなかった。これを受け池下議員は法的措置を検討するとSNSに投稿、維新の吉村代表も読売新聞に記者会見を要求した。するときょうの読売新聞には謝罪と検証記事が検証された。担当記者の出勤停止など7人の処分を発表している。

パチンコ店社長ら6人逮捕 一票4000円で社員ら買収か

平成以降最大規模の買収事件か。先月行われた参議院選挙、比例代表で立候補した自民党・阿部やすひさ氏をめぐるもので阿部氏は11年にわたりパチンコ業界団体の理事長などを務めてきたが、パチンコ店運営会社の社長(50)ら幹部6人は従業員らに対し選挙で阿部氏に投票するよう指示。その見返りに報酬を支払うよう約束したとして逮捕された。報酬を約束した従業員らは250人以上とみられ、平成以降最大規模の摘発となる可能性。選挙の結果阿部氏は約8万8000票を獲得するも落選している。

湖で水を汲み上げる際 消火活動中のヘリ墜落

フランスの農村部で火災が発生。消火のためヘリコプターが湖の水を汲み上げようとしたところ、バランスを崩し墜落。この事故で操縦士など3人が病院に搬送されたが全員無事。

違法電子たばこ日本上陸 過剰摂取で蝕まれる身体

今日本で密かに広がりを見せている違法な電子たばこ。過剰に吸う人の姿から“ゾンビたばこ”と呼ばれている。

身体蝕む“ゾンビたばこ” 日本でも複数の逮捕者

中国や台湾などで社会問題となっている“ゾンビたばこ”。過剰に接種すると体が震え、ゾンビのような動きになる。日本でも摘発が相次いでいて、先月沖縄県は20歳の男2人と16歳の少年が所持の疑いで逮捕、今月には三重県で30代の男と20代の男が使用した疑いで逮捕されている。専門家によると中国での摘発が相次いだため売れなくなった“ゾンビたばこ”が地理的に近い沖縄に流れてきたという。元常習者は「決して手を出すべきではない」と警告している。

TBSドラマ海外ロケで トラック転落1人死亡

TBSはきのうドラマの海外ロケで車両の転落事故があったことを発表した。今月27日アゼルバイジャンの首都バクーから車で3時間ほどの山間部で、来年放送予定のドラマ「VIVANT」の撮影に必要な簡易トイレを運搬中のトラックが道路から転落。現地の運転手(52)が死亡、同乗の男性(48)が腕を骨折するなどのけが。警察はハンドル操作のミスが原因とみている。

フジ前社長と元専務を提訴 50億円の損害賠償請求

フジテレビの港浩一前社長と大多亮元専務に対し、損害賠償を求める訴訟を起こした。請求額は50億円。2人は中居正広氏と元社員のアナウンサーとのトラブルを知りながら「事実関係の調査」「専門家への相談」「対策チームの設置」など、取締役として行うべき業務を怠ったと指摘。今年6月までにフジテレビが被った約453億円の損害の一部、計50億円を請求した。

(ニュース)
横浜・野毛町の繁華街で火事

きょう午後9時前に横浜・野毛町の繁華街で「建物から火が出ている」と通行人から通報があった。消防車など35台が出動し現在も消火活動が行われている。警察、消防がけが人や逃げ遅れた人がいないか調べている。

(特集)
JICA「ホームタウン」認定 “食い違い”に抗議殺到

今週、4つの自治体で抗議の電話が鳴り止まなかった。JICAが4つの自治体を国際交流を目的にアフリカの「ホームタウン」に認定。移民の受け入れ促進ともとれる内容にJICA、日本政府は真っ向から否定。現在、発表内容は修正、訂正されている。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.