TVでた蔵トップ>> キーワード

「ばれいしょ」 のテレビ露出情報

あったかいクリームシチューやフォンデュ。様々な料理に使われるブロッコリー。冷凍保存が出来る上レンジで加熱したり茹でたりするだけですぐに食べられるという使い勝手の良さもうれしい。栄養も豊富で体に良いとされることから近頃は健康のために食べる人も多いという。栄養の豊富さと健康志向に後押しされ購入量は10年で約3割増加した。そのブロッコリーがより身近なものになるかもしれないという。農林水産省が2026年に15番目の指定野菜に追加する方針を決めた。指定野菜とは消費量が特に多く生活に欠かせない野菜として国が定めるもの。指定野菜に追加されるとどんなメリットがあるのか。ゆうゆう農場の小倉さんは「これからだと思うが価格が下がりすぎたときに国が助けてくれるということで確実に作りやすくなる」などコメント。そもそも野菜は気象状況などの影響で価格が変動することも。指定野菜になると価格が下がったときに国から補助金が農家に支給されることになっている。農家が安定した収入を得ながら野菜を作り続けることにするため、その指定野菜にブロッコリーを追加することで家庭にもメリットがあるという。それは将来的に価格が下る可能性が高いということ。ベニースーパー佐野店の藤原さんは「199円で売っていると1日1ケースあれば足りるが、2ケースくらい売れるようになった」などコメント。ジャガイモ以来約50年ぶりの追加となるブロッコリーに企業からお祝いのコメントが寄せられている。指定野菜の仲間入りに、期待が高まるブロッコリー。宅配弁当 京香 赤坂店の山下店長は「ブロッコリー弁当は糖質制限なさっている方が多い。取引量が増えれば販売価格も反映して」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
愛知・知多市から中継。今日紹介する旬の味覚は「ふき」。愛知県の知多地域が「ふき」の生産量日本一で全国シェア4割を占める。愛知・早生ふきという品種。若狭さんは「ふき」の収穫をした。「ふき」は10月~5月までが収穫で、今は「春ふき」をとったところ。春ふきは柔らかいのが特徴だという。若狭さんは「「春ふきサラダ」を試食し、「シャキシャキしてみずみずしいですね。春ふき[…続きを読む]

2024年2月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
農林水産省から2月の野菜の価格の見通しが発表された。2月はねぎ、ばれいしょがお買い得だという。農林水産省によると猛暑の影響が収まっていてそれぞれの産地で生育が順調でお買い得になるとのこと。アキダイの秋葉社長は「ネギは1束158円で安定した価格になりそう」などとコメントした。2月に高値になりそうなのがたまねぎ、はくさい、キャベツとなっている。たまねぎは猛暑によ[…続きを読む]

2023年9月21日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?)
鳥取の倉吉駅から路線バスの終点へ。終点から歩いて標高411メートルの米富集落に到着した。88歳、弥義さんの家を訪ねた。妻・美智江さんと孫の徹さん一家4人の計6人で暮らしている。この日は普段街で暮らしているもう1人の孫、渉さんとその息子も来ていた。弥義さんは滝水菜を収穫した。その後、ひ孫の蘭菜ちゃんを連れて車で畑に向かった。畑では季節に合わせ数種類の野菜を作っ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.