TVでた蔵トップ>> キーワード

「ぶどう」 のテレビ露出情報

明治時代から100年を超える、ぶどう栽培の歴史がある岡山市北区津高地区で、農家の4代目としてぶどうを栽培する林慎悟さん。ぶどうの品種改良を行う育種家でもある。林さんが10年かけて開発した「マスカットジパング」という品種は上品な甘さで種がなくマスカットの爽やかな香りが特徴。きめ細かな水分管理が必要で栽培が難しい品種だが、温室でのぶどう栽培の歴史がある岡山ならではのぶどうにしたいと開発した。品種改良はぶどうの開花時期を見極めたうえで非常に細かい作業が必要とされる。ぶどうが、どんどん成長し栽培農家として忙しい時期に品種改良の作業も重なりこの時期は日の出から作業をすることも多い。最近、林さんが気にかけているのが気候変動。ここ数年、その影響が目に見える形で現れてきていると言う。温暖化の影響でぶどうの色づきが悪くなっているという。品種改良に興味を持つ人が全国から林さんのもとに集まり、育種の講習会が行われた。林さんは作業の仕方やぶどうの受粉のタイミングなど培ったノウハウを細かく伝えた。林さんは品種改良を通して農業現場にある課題を解決していきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 7:30 - 8:00 テレビ東京
シナぷしゅ(シナぷしゅ)
いちごとぶどうの重さを比較した。

2025年3月28日放送 12:00 - 13:10 テレビ東京
昼めし旅長野県須坂市
今回は長野県須坂市。長野県は健康寿命が日本一ということで、健康ご長寿さんのご飯を調査する。須坂市では「須坂健康チャレンジ」など、町をあげて健康づくりの取り組みを行っている。須坂市ではウォーキングが盛んで、百々川河川敷では多くの人が散歩をしていた。

2025年3月25日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないいちごの世界)
茨城県常総市にあるいちご観光農園「グランベリー大地」は、棚がおよそ5mまで上がる関東初のリフト式空中いちご園が特徴。茨城県品種のいばらキッスなど7種類を食べ比べできる

2025年3月8日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
一行はいちご狩りができる場所まで車を走らせた。道中、それぞれのリクエスト曲を流した。

2025年3月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ野々村友紀子の細かすぎる質問旅行 第2弾
野々村友紀子の細かすぎる質問旅行・第2弾。旅先は雪が降りしきる韓国・ソウル。第1弾のイノッチに続いて登場したのは村上信五。せっかち?と質問された村上が「せっかちです」と答えて早速旅がスタート。最初に訪れたのは南大門市場。サッカーコート9面分の広さに1万店以上が集結。キンパは210円、野菜ホットクは270円と超激安。3つあるグルメ通りの1つ「カルグクス通り」に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.