TVでた蔵トップ>> キーワード

「まくらがの里こが」 のテレビ露出情報

森本慎太郎、松島聡、横山裕の3人が「DASH 0円食堂」に挑戦。今回の舞台は茨城・古河市。慎太郎らはまず最初に道の駅「まくらがの里こが」を訪れた。まくらがの里こがでは150人を超える契約農家が作る朝どれ野菜が並び、週末にはイベントが行われる。年間来場者数は103万人。松島聡らはここで食材の生産者をチェックした。茨城県はスイートコーンの生産量全国3位。カリフローレやバナナピーマン、BBQに欠かせない肉などもチェックした。ここからは慎太郎1人、横山・松島ペアに別れて食材探し。
横山・松島ペアはまずトウモロコシを求め舩橋農園を訪れた。ナス、キュウリ、オクラ、インゲン、枝豆、ピーマン、白瓜を頂いた。さらに、お店にも出せない二番果のトウモロコシも頂いた。慎太郎はそばとうどんを求め荻野牧場を訪れた。荻野牧場は、4代続く酪農家、約100頭の牛を飼育。荻野家全員がそばが好きすぎるため、自分たちで蕎麦を打ちじゃじめ、出荷するようになった。捨ててしまう蕎麦があるか聞いたがなかった。横山・松島ペアは自然薯の看板を発見し荒井農産を訪れた。虫食い部分のある自然薯を頂いた。
慎太郎は小久保ファームを訪れた。午後4時に卵を廃棄するというこで、再び訪れることに。横山・松島ペアは杉本納豆店を訪れ、賞味期限切れの納豆を頂いた。
住所: 茨城県古河市大和田2623
URL: http://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH 0円食堂
森本慎太郎、松島聡、横山裕の3人が「DASH 0円食堂」に挑戦。今回の舞台は茨城・古河市。慎太郎らはまず最初に道の駅「まくらがの里こが」を訪れた。まくらがの里こがでは150人を超える契約農家が作る朝どれ野菜が並び、週末にはイベントが行われる。年間来場者数は103万人。松島聡らはここで食材の生産者をチェックした。茨城県はスイートコーンの生産量全国3位。カリフロ[…続きを読む]

2024年10月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
茨城県古河市にあるファーム塚田から中継。珍しい野菜を作っていて、収穫期を迎えているのが地中海沿岸が原産のカリーノケール。苦みや青臭さが少ないのが特徴。サラダやスムージーにするのがオススメ。もう1つの美味しい食べ方が、「ケールチップス」という一口サイズに切ってオリーブオイルをかけて電子レンジで6分ほどチンするだけで作れるもの。道の駅やオンラインストアなどで購入[…続きを読む]

2024年9月4日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
去年の猛暑による不作の影響や外国人観光客の急増による需要の拡大、さらに今年1月〜7月のコメ輸出量が去年の同じ時期より2割以上増え過去最大となるなどコメ不足の要因が多数重なっている。これを受けて農水省はきょう関係業者を集めて会議を実施。生産業者からは「コストの上昇を踏まえると値上げは必要」だとの意見が上がった一方「新米の育ち具合は多くの産地で順調だ」との声も聞[…続きを読む]

2024年9月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
2024年度の新米が出回り始めた。品不足の解消が期待されているが値段は上がっている。茨城県内の直売所には収穫したての新米が並んだ。卸しを通さないためスーパーなどより値段が抑えられる傾向があるものの去年より1割程度高いという。新米の出荷を進める農家では戸惑いの声も上がっている。こうした中、農水省は先ほどから関係業者を集めて会議を開いている。生産業者からはコスト[…続きを読む]

2024年9月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
新米価格どれくらいか。東京・練馬区・スーパーアキダイ、千葉県産「ふさおとめ」5キロ3110円(前年比約2.5割増)。東京・渋谷区・小池精米店、佐賀産「こしひかり」5キロ4200円(前年比1000円増)。東京・世田谷区の精米店5キロ3500円〜3800円(前年比約1000円増)。東京・足立区・スーパーさんよう5キロ3000円(前年比1.5倍)。千葉県の道の駅、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.