TVでた蔵トップ>> キーワード

「まぐろ」 のテレビ露出情報

GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派、それともグルメ派。長尾謙杜さんがどっち派取材。まずは体験派から。東京都心から車で約2時間30分の山梨県身延町。先週オープンした道の駅が「道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク」。4つのエリアで構成されている。伝統工芸品西嶋和紙の魅力を発信。職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができる。長尾謙杜さんはうちわ漉きを体験。完成したうちわに「富士山と太陽」と名付けていた。他にも書道体験コーナーも併設。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる道の駅。一方、グルメ派。たべもの館で食べられる郷土料理があけぼの大豆を使ったもの。長尾謙杜さんはジャンボシュウマイ定食を実食。他にもにしじま味噌ラーメンなどがメニューにある。
他にも新オープンした注目の道の駅が。体験派。去年12月オープンの道の駅とくのしま。闘牛ふれあい体験やスキューバダイビング。
体験派、京都府の道の駅スプリングひよしを紹介。こちらでは日本最大級の室内エアアスレチックにきのう新アトラクションが登場。子どもから大人まで思い切り体を動かせる。
一方、グルメ派は去年10月にリニューアルオープンした道の駅東洋町。海まで徒歩0分、高知県の道の駅。カツオのたたき定食などが味わえる。
山形県寒河江市の道の駅寒河江 チェリーランドを紹介。こちらではA5ランクの山形牛ステーキ丼などが味わえる。
和紙の道の駅から車で約15分の場所にある道の駅みのぶを紹介。道の駅に併設された山梨県富士川クラフトパーク。広さは東京ドーム約11個分。たくさんの遊具がある。そして、3歳からできるカヌー体験も。カヌーポロと呼ばれる競技を定期的に開催。親子で楽しめる。
グルメ派。都心から車で約1時間。埼玉県桶川市に先月オープンした道の駅べに花の郷おけがわ。大人気のオッケーミルククレープマウンテンを紹介。1日300個以上販売する日もあるという。そしてオーケー桶祭り丼5種祭りを紹介。きょうのどっち派!?で、取材後長尾謙杜さんは体験派を選んだ。スタジオでは向井さんはグルメを選んだ。来週は高橋恭平さん。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
神奈川県三浦市の夏小屋 MOZUの店内はエアコンをつかっていない。風が心地良いという。関東有数の避暑地だという。今年の猛暑日は三浦市はわずか1日。昨日の最高気温も33.2度。涼しい理由は海風。海岸では乗馬体験も行われていた。三浦市は東京湾と太平洋、相模湾に囲まれて市内に高い山もないため街を海風が通り抜ける。とくに朝がすずしい。毎週日曜は朝市が行われ長袖の客も[…続きを読む]

2025年7月29日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!イオンレイクタウンを大調査
1日中涼しく過ごせる埼玉県・越谷市のイオンレイクタウン。さらにもう一つ、去年オープンしたばかりの話題の進化系グルメが「ABURI百貫 イオンレイクタウンmori店」。「ABURI百貫」はもともとは秋葉原にある一般的なお寿司屋さんだったが、炙りメニューが特に好評だったことから炙り寿司に特化したお店を始めたところ大好評。現在関東や中部地方、九州に11店舗展開。レ[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:35 - 23:01 TBS
いくらかわかる金?スシローと同じグループ!話題の居酒屋杉玉で満腹
全国で93店舗を展開する居酒屋チェーン「鮨・酒・肴 杉玉」は、スシローと同じグループ。杉玉のメニューを紹介。仲良し芸人チーム、ウルフアロン、女子ソフトボールチームが杉玉で食事し、会計が一番高くなるチームを予想する。

2025年7月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9日本縦断トラベルQ
日本縦断トラベルQに有田ナインが挑戦。有田ナインは北海道から京都、ゴール達成で25ポイント。有田ナインへの福の神ボーナスは、両ナイン全員参加で正解人数が伊藤ナイン以上なら5ポイント獲得。有田ナインは福の神ボーナスを失敗。

2025年7月4日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
納豆ソースの手巻きごはん、卵白の卵焼きを調理。納豆・しょうゆ・卵黄・練り辛子・2分ほど煮立てた酒をミキサーにかける。温かいごはん、焼きのり、青じそを用意し、手巻きごはんをつくる。余った卵白でで卵焼きをつくる。スライスチーズ・焼き海苔をのせて三つ折りにする。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.