TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほフィナンシャルグループ」 のテレビ露出情報

東証記者クラブから中継。きょう注目のニュースは転勤手当。全国に拠点がある企業の中には転勤手当を大胆に拡充する動きが広まっている。みずほフィナンシャルグループではことし4月から転勤対象者への一時金をこれまでの2倍にあたる30万円に増やした。引っ越しの際の経費とは別で支給される。一緒についてきてくれる家族には1人あたり15万円を支給。毎月の手当も最大8万円支給する。三菱UFJ信託銀行では一時金制度を新たに作って50万円支給する。単身赴任の社員で転勤先から自宅に帰る往復の交通費も月4回分に増やして家族と会いやすい環境作りに取り組んでいる。理由の1つとして共働きで子育てする世帯が増えていることだという。みずほフィナンシャルグループの渡辺法人参事役は、独身の頃は問題視していなかった転勤も結婚後に難しくなるケースがあるため、この不安感を“手当によって軽減”する、また“転勤して色々なビジネスを経験しキャリアを積む”魅力を発信する意味合いもあると話した。手当の拡充によって転勤を受け入れやすくなったという声もある。ただどうしても転勤できないという社員もいる中で企業によっては拠点がある地域での採用を増やして全国転勤を減らす動きがあったりリモートで働けるようにして単身赴任をやめた企業もある。働く人の価値観が変化する中で企業が制度をどう構築していくのか難しい時代に入っているなと感じました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
みずほフィナンシャルグループと、セガとの子会社・みずほポシェット(小原綾子社長)がスマホ向けアプリ「Pochette Plus」開始。金融経済教育をゲーム感覚で学べる。同様のゲームは、三井住友銀行でも。

2025年4月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
野村ホールディングスはオーストラリアの金融グループからアメリカの資産運用会社など3社を買収すると発表。買収金額は2500億円余りにのぼるとしている。海外の資産運用ビジネスをめぐっては去年、みずほフィナンシャルグループがアメリカの資産運用会社に出資を決めるなど日本の金融機関の間で強化の動きが相次いでいる。

2025年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
新年度を迎えたきのう、多くの企業が入社式を行った。新入社員を乗せた貸し切り特急電車や辞令を運搬する配送ロボット、伝統のカンナ削りなど趣向を凝らし売り手市場の中新入社員を“盛り上げる”試みがみられた。日本航空ではドジャース・大谷翔平のビデオメッセージが流れ、伊藤忠商事ではゆずが「栄光の架橋」でエールを送った。明治安田生命の初任給は固定残業代含め33万2000円[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
新年度が始まり、多くの企業で入社式を迎えた。人材獲得競争が激化する中、初任給の大幅アップで優秀な人材を確保しようという動きも活発。明治安田生命の初任給は33万2000円と金融業界で最高水準。伊藤忠商事は32万5000円、ソニーグループは32万3000円。航空会社も軒並み初任給がアップ。JALは1万円、ANAは1万2000円引き上げる。30年前は19万円ほどだ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
みずほフィナンシャルグループは金融機関で作る脱炭素を目指す国際的な枠組みである「NZBA」から脱退することを決めた。NZBAは2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロとすることを目標にする枠組みで、2021年4月に発足し、みずほは2021年10月に加盟した。NZBAをめぐってはトランプ政権下で脱炭素をめぐる業界横断的な活動への批判などが高まっていて、国内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.