2024年6月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台・「虎に翼」取材担当者がドラマの裏側を語る

出演者
池田伸子 伊藤海彦 豊永博隆 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

4時台は「虎に翼」取材者が徹底解説!元選手村「晴海フラッグ」に異変?池上彰「子どもたちが立ち直る場所」ほか。

キーワード
HARUMI FLAG池上彰連続テレビ小説 虎に翼
ほどほどにしたいけど…なこと/「虎に翼」取材担当 清永解説員への質問・感想

皆さんからお寄せいただきたいメールテーマは「ほどほどにしたいけど…なこと」「虎に翼」取材担当清永解説委員への質問・感想。FAX03-5454-2918、メールはこちらから。

キーワード
連続テレビ小説 虎に翼
NEWS 日替わりプレート
経済マーケット情報 為替・株の値動きは?

東証記者クラブから中継で経済部・榎嶋愛理さんが為替・株式情報を伝えた。

キーワード
日本銀行日経平均株価東京外国為替市場東京証券取引所
”転勤手当”大幅拡充も なぜ?

東証記者クラブから中継。きょう注目のニュースは転勤手当。全国に拠点がある企業の中には転勤手当を大胆に拡充する動きが広まっている。みずほフィナンシャルグループではことし4月から転勤対象者への一時金をこれまでの2倍にあたる30万円に増やした。引っ越しの際の経費とは別で支給される。一緒についてきてくれる家族には1人あたり15万円を支給。毎月の手当も最大8万円支給する。三菱UFJ信託銀行では一時金制度を新たに作って50万円支給する。単身赴任の社員で転勤先から自宅に帰る往復の交通費も月4回分に増やして家族と会いやすい環境作りに取り組んでいる。理由の1つとして共働きで子育てする世帯が増えていることだという。みずほフィナンシャルグループの渡辺法人参事役は、独身の頃は問題視していなかった転勤も結婚後に難しくなるケースがあるため、この不安感を“手当によって軽減”する、また“転勤して色々なビジネスを経験しキャリアを積む”魅力を発信する意味合いもあると話した。手当の拡充によって転勤を受け入れやすくなったという声もある。ただどうしても転勤できないという社員もいる中で企業によっては拠点がある地域での採用を増やして全国転勤を減らす動きがあったりリモートで働けるようにして単身赴任をやめた企業もある。働く人の価値観が変化する中で企業が制度をどう構築していくのか難しい時代に入っているなと感じました。

キーワード
みずほフィナンシャルグループ三菱UFJ信託銀行単身赴任東京証券取引所転勤
蔵出しセレクション
ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~

NHKが放送した番組を池上彰がゆかりのゲストともに現代の視点で見つめ直す「時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜」。広島で“ばっちゃん”と呼ばれる元保護司の女性が非行に走ったり居場所のない子どもに自宅を開放し食事を無料で提供する。そんな“ばっちゃん”について放送する。ゲストとして元非行少年だった俳優・宇梶剛士さんが登場。番組は総合テレビで今夜10:30〜放送。

キーワード
中本忠子保護司
中継 今日のおまかせ
ミッション ”海の畑”で育つ大物を探せ!

広島・廿日市から中継。砂浜が広がり目の前には宮島。奥に隠れているが厳島神社や大鳥居がある。満潮になるとこの辺りは堀井洋一アナウンサーの背よりも高く水が来る。ミッションは「海の畑で育つ大物を探せ!」。大物とはアサリ。浜毛保漁業協同組合の下戸成治美さんに話を聞いた。杭が打ってあるところがマイ畑で採っていい場所が決められている。6cmほどの大きさのものを目指して掘る。杭で区切ってあって人が掘らないから大きく育てられるという。潮がきたら砂をまいて大きくなりやすいようにする。潮が満ちるとエイやチヌが来て貝を食べてしまうので網をかぶせておく。人の力でおいしいアサリが育つ。

キーワード
アサリ厳島神社大鳥居宮島廿日市(広島)浜毛保漁業協同組合
旬の番組テイスティング
ダーウィンが来た!

世界中をかけめぐり千種類以上の動物を取り上げてきた番組「ダーウィンが来た!」。きょうは世界キリンの日。本日はナビブ砂漠で暮らすキリン&ライオンを追う!撮影舞台ウラ大公開。「ダーウィンが来た!・宿命の戦い!砂漠キリン対砂漠ライオン」は総合テレビで23日(日)夜7:30から放送。そして「ダーウィンが来た!幻の砂漠ライオン!孤高のメス運命の再開」は総合テレビで30日(日)夜7:30から放送。

キーワード
キリンサソリナビブ砂漠ナミビアホアニブ川ライオン世界キリンの日
連続テレビ小説「虎に翼」

連続テレビ小説「虎に翼」を清永解説委員が深掘り解説。今週一週間の物語を振り返る映像が流れた。

キーワード
連続テレビ小説 虎に翼
連続テレビ小説「虎に翼」清水解説員が深堀り解説

清水聡が家裁の五性格などについて解説。家裁の五性格について、独立的性格は「地裁とは異なる裁判所」、民主的性格は「親しみのある国民の裁判所」、科学的性格は「事件処理に科学的手法」、教育的性格は「教育者の自覚を持つ」、社会的性格は「自治体などと積極的に連携」。家裁の五性格は発足間もない家庭裁判所の基本理念となった。設立直後の家裁の取り組みについて、少年部では「戦災孤児を町工場や個人商店で「補導委託」→働き手としてなじめば引き取ってもらうことも」。家事部では「行方不明の民間人などの「失踪宣告」。親を亡くした子供の「養子縁組」。戸籍を失った人の「就籍許可」など」。初期の家庭裁判所の役割は「戦争で被害を受けた人たちの救済」だった。

キーワード
戦災孤児連続テレビ小説 虎に翼
連続テレビ小説「虎に翼」

連続テレビ小説「虎に翼」の番組宣伝。

清水解説員への質問&感想

清水聡が連続テレビ小説「虎に翼」の次回のあらすじなどを紹介した。

(エンディング)
エンディングトーク

池田伸子ら司会によるエンディングの挨拶。5時台も引き続き、お送りする。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.