TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほリサーチ&テクノロジーズ」 のテレビ露出情報

今夜、東京・渋谷区のESOLA 代々木上原総本店でGWの予約について聞くと「もう2、3日前から予約は入りだしてもう満席になる(見込み)」などと答えていた。きょうゴールデンウィーク期間の空の便の予約数も発表された。国際線は全日空と日本航空どちらも去年より10%ほど増加している。中でもハワイ便が好調で全日空によると過去最多の予約が入っていて去年の1.5倍だという。出張でルーマニアに滞在した人はドイツの乗り継ぎの空港で、ビールとオムレツ、合計で5000円近くしたといい、円安を感じたという。みずほリサーチ&テクノロジーズの試算によると、このまま1ドル=154円台の水準が続いた場合、今年度の家計の負担額が前年度に比べて年間およそ11万円増えるという。また、およそ11万円のうち最も多くを占めているのが外食を含めた食料の費用。ワインバルの店長は、仕入れ値が100円から200円全体的に上がっていると話していた。それでも値上げをしないために「プライベートブランドのワインをフランス・オーストラリアから仕入れている できるだけ大きいロットで発注して」と話していた。
石川県できょうスタートしたのは来月7日から始まる能登半島地震の観光支援策、北陸応援割の第2弾の予約受け付け。およそ3か月半ぶりに再開した石川・能登町にある旅館、百楽荘能登九十九湾は能登半島地震の影響で宿泊客に人気だった釣りができる桟橋は流され、お食事どころも浸水。今も使えない状態。それでも再開初日のきょうは10組24人が宿泊予定。7人の新入社員を加えて久しぶりに集まった従業員と共に復興に向けて新たな一歩を踏み出した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
チョコの値上げが続々。「5円チョコ」は11円に。「チロルチョコ」は23円になったという。菓子店で話を伺うとカカオの値段はここ3年で2.5倍ほどになっているという。カカオ豆のNY先物取引価格は今年3月には例年の3倍まで高騰していて、円安や輸送費高騰だけでなく、コートジボワールとガーナで不作となってしまっていることもあるという。すでに各社がチョコ製品の値上げを公[…続きを読む]

2024年6月11日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
首都圏では2人に1人が通勤に1時間以上かけている。75%が電車で座りたいと思っている。座れた喜びより座れなかった機会損失のほうが心理的影響が大きいという。通勤のピーク時間をずらせば、ライバルを半分以下に減らすことができる。

2024年6月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
原田さんは「去年12月にダイハツが認証不正を発表し、みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介さんは1-3月実質GDPの年率2.2%押し下げとしています。車体が世界共通なのに国によってルールが違うというのは、メーカーや役所が議論するべき」などと話した。

2024年5月31日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
6月から始まる定額減税。所得税3万円と住民税1万円が減税されるもので、対象は納税者と扶養家族。給与収入2000万円超なら対象外。年間納税額が4万円以下の場合や住民税非課税世帯などには給付。所得税は減税しきれない場合、不足分は7月以降に順次差し引かれていく。住民税では、年間納税額を年間減税額で引き、11ヶ月で分割して徴収。減税の実感を持ってもらうための措置だが[…続きを読む]

2024年5月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
あすから定額減税。都内の百貨店では明日から定額減税に合わせて食料品を中心に一部商品でセールが行われる。電気代が上がる中家電量販店でもその波があり、一方で物価高の中0.6%落ち込んだ消費の定額減税による押し上げは0.2%にとどまるとの見方も出ている。フジテレビの智田解説副委員長は円安による食費値上がりと補助金打ち切りでの光熱費上昇というダブルパンチの中、減税効[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.