TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほ証券」 のテレビ露出情報

みずほ証券・三浦豊の日経平均株価の予想レンジは、37100~37600円。連休明け火曜日の米国株の見極めたい投資家も多い中、短期筋の売買で米国株先物とドル円にらみで乱高下するのではないか。きょうの注目ポイントは「当面は押し目買い、戻り売りスタンスで」。日経平均は4月の安値から大きく上昇したが、3万8000円を超えたところで上値が抑えられ、先週は37000円を下回る場面も見られた。日経平均の累積売買代金グラフを見ると、3万8000円から上の価格帯が大きく膨らんでいる。最近は海外投資家の買い越しが目立つ。海外投資家の売買動向と米国株の動きには相関性が見られる。米国株高が海外投資家の買いを誘い、日本株は大きく上昇したが、先週は米国株が下落した。引き続き日本株は、米国株の影響を受けて上下するのではないか。デリバティブに関して、裁定買い残は一時6億株を下回るなど、今年のピークから大きく減少している。大きな値幅で乱高下しやすいと思われる。ただ、昨年のボトムから見ると減少余地は比較的少なく、裁定解消売りで下落した場合でも下値は限定的ではないか。2025年年初来安値日以降の日経平均は、2024年安値日以降と似ている。これを参考にすると、当面は一定のボックスの中で上下し、今後は3万5000円が下値、3万9000円が上値として意識されやすいと思われる。当面は3万6500円割れは押し目買い、3万8000円に接近した水準から上は戻り売りで対応するのがよい。関税に絡む影響でボックス圏が昨年より短くなる可能性もある。夏以降は12月にかけて、大きな調整局面になる可能性もあることには留意しておく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう、東京株式市場では日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新。終値も史上最高値を更新。株価上昇の背景にはトランプ関税をめぐる動きが。先週アメリカ側から大統領令を適時修正と説明があり先行きの不透明感が薄らいだ。さらにアメリカが中国の輸入品に対する追加関税の一部の停止期限延長を発表し米中の対立が回避されると楽観ムードが広がった 。専門家は「まだ多幸感は芽生[…続きを読む]

2025年8月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連休明けのきょう、東京株式市場では自動車などの輸出関連銘柄に買い注文が入り、日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新する場面も。終値も史上最高値を更新。兜町では「トランプ大統領の発言で上がったり下がったり不安なところはあるが、このまま落ち着いてくれたら」などの意見が。株価上昇の背景には関税措置をめぐる動きが。先週アメリカ側から大統領令を適時修正と説明があり[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
みずほ証券の三浦豊氏の解説。今日の日経平均予想レンジは40400円~40800円。乱高下するのではないかと考えていると話した。注目ポイントは今後の市場を見る上での注目点。まずはPBRが先週24日に日経平均が一時4万2000円を超え、TOPIXが史上最高値を更新するなどしたが、日経平均のPBRは1.5倍まで上昇した。過去を見ても1.5倍を超えるのは珍しく、昨年[…続きを読む]

2025年7月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカではFRBが政策金利を据え置くという見方が強まっている。FRBは関税の影響でインフレ再加速に警戒感を示しているが、トランプ大統領がFRBを訪問するなど利下げへの圧力が強まっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.