TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほ証券」 のテレビ露出情報

小林さんに話を聞く。テーマは「日本経済の不都合な真実」。きょう話したいのは人口動態が日本経済に与える構造変化について、小林さんは「少子高齢化が続く限り、これからも円安、必需品を中心としたインフレが続いていく、賃金も上がっていくがそれだけでは豊になれそうもない、投資戦略で守っていく必要がありそうだ」などと話し、日本の輸出数量と鉱工業生産が伸びなくなっているなどと説明し、「背景はトレンドが大きくかわったことで、世界でみると右肩上がりになっており、世界経済が強くても弱くても日本は右肩下がりになっているのは、作り手がいない、需要があっても作れない経済に入ってきている」などと話した。また人口動態の結論は低成長と、受給のバランスが崩れることとし、人手不足が起こっている原因は少子高齢化などとし、人口動態の推移について説明した。またその結果として円安とインフレが結論とし導かれるとし、「国内で作れないとなると輸入に頼ることとなり、貿易・サービス収支が赤字になってくる」などと話した。またエンゲル係数について、「2000年代に底を打っている、2010年代2020年代はうなぎのぼりになってしまっている。背景には人口動態がある。」などと話した。投資戦略については「成長する国の資産を取り込んでいく必要があると思うが、短期的に気をつけないといけないのは資金逃避のような動きが起こると当局としても止めざるを得ないので介入などは入ってかもしれないこと。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日米で金融政策決定会合が開かれる。日銀はことし3月以降、3会合連続で金融政策を維持していて、トランプ政権の動向や関税措置をめぐる日米の交渉を見極める姿勢をとってきたが、市場では据え置きとの見方がでている。

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
参院選で与党が敗北したものの大きく値を下げずに取引を終えた日経平均株価。背景にあるのは市場で”心配したほどの負け方ではなかった”との受け止めが大勢となったため。また、石破総理が続投を表明したことで、政治混乱の懸念が後退したことも追い風になり、幅広い銘柄に買いが集まった。専門家は「仮に総理が退陣し、消費減税などで財政状況が悪化の場合、円売りにつながり更なる物価[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
日経平均株価は一時400円以上値上がりし、節目の4万円台を回復する場面もあった。午前は73円高い3万9892円で取引を終えている。市場では与党の敗北について「想定内の負け方」との認識が拡大しており、幅広い銘柄が買われている。また、石破総理の続投表明を受けて政治が混乱するとの懸念が後退したことも追い風となった。ただ、今後自民党内で石破総理の退陣を求める声も上が[…続きを読む]

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの日経平均予想レンジは、3万8500円~3万8900円。注目ポイントは、当面の需給の注目点。みずほ証券・三浦豊さんは、「日経平均の方向性は、海外投資家の売買に影響が大きい米国株とほぼ同じになると考えている」などとコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.