- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
東京都はきのう、都営バスの車内点検の補助システムの導入を発表。車内点検補助システムは最後部のボタンを運転手が押すまで点検を促す音声が流れ続ける。今月26日から順次導入し来年6月末までに全車両への設置を目指すとしている。
- キーワード
- 東京都
ソフトバンクが来月から携帯電話の手数料を値上げする。店頭で手続きする場合、今まで3850円だったが変更後は4950円。これまで無料だったオンラインの手続きにも一律3850円かかる。値上げは来月20日から。物価高騰に伴う各種費用の上昇が理由だとしている。携帯業界では新たなサービスを付加し主要プランを値上げをする動きが相次いでいる。ソフトバンク・宮川社長も値上げの必要性について言及。主要プランも値上げに乗り出すか今後の動向に注目。
関西電力・森社長は「皆様のご理解を賜りながら引き続き原子力発電事業を推進してまいります」とコメント。関西電力は現在廃炉作業中の美浜原発1号機の建て替えに向けて地質調査を行う。2011年の福島第一原発事故を受け地質調査を中断していた。原発の新設が実現すれば東日本大震災以降、国内初。
第107回全国高校野球選手権秋田大会決勝は連覇を目指す金足農業とは鹿角が対戦。金足農業といえば2018年夏の甲子園、オリックスの吉田輝星を要し金農旋風を巻き起こす。今年のエースは吉田輝星選手の弟・吉田大輝投手。金足農業はスクイズでサヨナラ勝ち。2年連続8度目の優勝。鹿角1-2金足農業。
キンタロー。さんがイベントで最新モノマネを披露。テーマはAI会話ロボット。元気で居続ける秘訣は?人生は思い込まなきゃ損だから、自分は常に上戸彩だと思って生きている。去年4月から事務所を独立。マネージャー、スタッフは出来た?まだ見つかっていない。メールチェックが一番苦手なので困りすぎて秘書代行サービスで秘書をする人を発注したが、今日は朝から連絡がつきませんとコメント。
「不思議の国でアリスとーDive in Wonderlandー」完成披露舞台挨拶に原菜乃華さんらが登場。不思議の国での冒険物語。ハンプティダンプティを小杉竜一さんが演じる。小杉さんは俺だけ見た目でのキャスティングっていうとコメント。好きなシーンは?原さんはラップとコメント。
人口23万人の北海道・函館市の函館駅前には6年前に閉店した旧棒ニ森屋ビルがある。松風町は廃墟らしき建物も。函館市の空き家率は増加傾向で約5軒の1軒が空き家。空き家を買い取りリノベーションして貸し出す対策も。さらなる問題もあるという。西部地区は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。そのため建物の保存や外観維持が厳しく求められているが、今危機に瀕している。歴史的建造物130軒のうち4分の1が空き家。管理者が減少している。
1909年建築の旧北海道庁函館支庁庁舎はJolly Jellyfishが営業している。建物は市が保有し店は賃貸として営業。1885年に建てられた廻船問屋遠藤吉平商店は1日1組限定の宿泊ホテル・Portside inn Hakadateとして生まれ変わる。ピーク時は1泊7万円だが予約が絶えないという。国指定重要文化財の旧相馬家住宅は和洋折衷の建築様式が特徴。2009年には解体の危機に、前オーナーが1億円で購入。その後も1億数千万円をかけて補修、維持してきた。前オーナーは高齢化で維持は懇談と判断。その後民間業者に売却され年内には1泊15~25万円の宿泊施設開業を目指すという。バリューマネジメント・他力野代表は一つ一つの建物が価値を生むことで街が活性化されていくとコメント。
空き家は全国的に問題となっているが、昔ながらのいいものを残して新しいカタチに活かしていくのは素晴らしい形。観光業もさらに盛り上がっていければ嬉しいなどと話した。
JR新宿駅の中継映像とともに気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ピアノタレントのまなまるさんがD-51の「NO MORE CRY」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
アメリカ国務省はUNESCOに脱退の決定を通知、来年12月に脱退するとしている。アメリカは「SDGsに過度に重点を置いている。イデオロギーに基づいた目標でアメリカ・ファーストの外交政策と相容れない」、さらに「UNESCOは反イスラエル的で、関与の継続は国益に反する」と強調した。トランプ政権は2018年にもUNESCOから脱退し、バイデン政権のもとで復帰していた。
和歌山県有田市のJR初島駅の新駅舎は世界で初めて全てのパーツが3Dプリンターで造られている。JR西日本では老朽化した駅舎の維持が課題となっており、3Dプリンターで時間と費用を抑えることができたという。今後も3Dプリンターを使った駅舎の建築を検討しているという。
アメリカで走行中の電車の屋根に立つ“地下鉄サーフィン”が若者を中心に流行している。2022年以降、16人が死亡し20人が手足を失っており危険行為。今年は52人が保護されており、平均年齢は15歳、最年少は11歳だった。
大相撲名古屋場所十日目、新横綱・大の里が玉鷲に敗れ3敗目となった。1敗で単独トップは一山本、2敗は霧島、安青錦、玉鷲、草野、琴勝峰、御嶽海。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
きのう東京・葛飾区で気温30℃近くの中で花火大会が行われた。全国237地点で猛暑日となった。北海道では美幌町で37.3℃、札幌市(手稲山口)で35.4℃を観測。札幌市東区役所ではエアコンが壊れるトラブルが発生した。また連日、午後になるとゲリラ雷雨が発生している。埼玉・東松山市、長野・軽井沢市のゲリラ雷雨の映像を紹介。きょうも北海道・美幌町、福岡・久留米市では40℃と厳しい暑さになる見通し。
選挙区と比例で7議席ずつ14議席獲得した参政党。神谷代表はきのうの会見で「他党との協力については全くの白紙。選挙公約に掲げたことを1つでも前に進められるような体制をつくる」と述べた。続投を表明した石破総理については「責任と取り方として辞めるという方法はあると思う」とした。石破総理に対しては自民党内からも退陣を求める声が出ている。自民党・佐々木紀衆院議員は「やはり辞任して党員に信を問うべき」と話す。さらに総裁選実施を求める署名活動も行われている。石破総理はきょう岸田前総理ら歴代総理と面会する予定で、続投への理解を求めるねらいがあるとみられる。
