- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
上場企業の平均年収が増加している。帝国データバンクによると昨年度の上場企業の平均年収は671万円と過去20年で最高。産業別では海運業が1052.3万円と最も高い。上場企業の平均年収が前年度より増加した企業は75.0%。帝国データバンクは「昨年度は人手不足への対応などを背景に上場企業でも賃上げによって人材を確保する動きが進んだ」と分析。一方で今年度は「アメリカの関税対策の影響で賃上げムードが萎縮する可能性もある」とみている。
中東情勢の緊張緩和でガソリン価格が2週連続で値下がりした。今週月曜日時点の全国のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり173円20銭、、前週比40銭値下がりした。イランとイスラエルの停戦合意で原油価格の下落などが要因となっている。ただトランプ大統領によるロシアへの追加制裁表明などを受け直近の原油価格は上昇。石油情報センターは来週「小幅な値上がり」と予想している。
トヨタがアルファード・ハイアー・クラウンなど21車種64万台超のリコールを届け出た。エンジンをかけた際にメーター画面が表示されない、速度計などを確認できないなどの恐れがあるという。ソフトウェアを改修するか、必要に応じてメーター本体を無償交換するとしている。
バレーボールのネーションズリーグ、日本VSドイツの試合が行われた。キャプテンの石川祐希、高橋藍がチームに合流。対するはパリ五輪で敗れた強豪ドイツ。第3セットでは石川にアクシデント、なんと113キロのスパイクが顔面を直撃。しかしその直後石川が強烈なバックアタック。このガッツがチームに勢いをもたらし、3-1で日本が勝利した。
M!LKの佐野勇斗らが登場したのはスマホアプリポケモンスリープ「FUN SLEEP FEST~朝起きるのをもっと楽しみに~」のイベント。最もダウンロードされた睡眠ゲームアプリとしてギネス世界記録に認定された。そこでギネス級とする自身の特技について聞かれると、日中の15分睡眠を始めたと明かし「15分睡眠の質がギネス世界記録に載ると思います」と佐野。
ウイスキーの新CMで店主役を務めた蒼井優だが、最近始めたのが「パソコン」。これまではパソコンが苦手だったが思い切っって購入し今勉強中だという。
鈴木雅之デビュー45周年のツアー映像が到着。「恋人」「夢で逢えたら」など往年の名曲を披露。スペシャルゲストとして倖田來未が登場し「め組のひと」でコラボレーションした。
暑くなるとつらくなるキッチンでの調理。そこで、暑い日でも涼しく調理できる時短レシピを調査した。訪れたのは、千葉・八千代市にある「生鮮市場 てらお八千代店」。安くて新鮮な食材が揃うと評判の店だ。20代の男性が教えてくれたのは「梅たたきキュウリ」。きゅうりを叩いてポン酢・梅干し・ごま油などを加え、味が馴染むように振って完成。調理時間は4分。30代の女性は、暑い時期はレンジで調理することが多いそう。トウモロコシは皮ごとレンジに入れてチンをし、下の部分を包丁で切るとあっという間に皮が剥けるという。冷凍うどんをレンチンした「冷やしサラダうどん」もよく作るそう。トッピングの鶏の胸肉もレンチンすれは火を使わない。 茹でたうどんに明太子・バター・めんつゆを加えた簡単レシピなどを紹介した。
娘さんと息子さんがいる40代のお母さんは、子どもだけでも作れる「明太バターうどん」のレシピを教えてくれた。茹でたうどんに明太子・バター・めんつゆを加えるだけ。調理時間は2分!
- キーワード
- 明太バターうどん
3人お子さんを育てている松原さんが紹介してくれたのは「タコライス。」実際に調理している所を見せてもらった。レタスを千切りにし、アボカドを食べやすい大きさにカット。ひき肉は炒めてケチャップとウスターソースで味付け。火で炒めた時間は約6分。ご飯の上にレタスやひき肉などを盛り付けて完成。調理時間約15分で3人分のタコライスが完成した。
レンジではなく炊飯器で調理する人も。20代の女性は、炊飯器でカレーを作るという。野菜・お肉・水を入れて炊飯ボタンを押す。炊けたらカレールーを入れて混ぜるだけ。ご飯は冷凍ご飯を使っているという。
- キーワード
- カレーライス
ほったらかしで調理ができると推す声が多かったのは、せいろを使った料理。レシピ動画「デリッシュキッチン」によると、せいろを使ったレシピの検索数は1年前に比べおよそ9倍になっているという。フードスタイリスト・谷村さんに、包丁を使わない「ニラのフラワー餃子蒸し」の作り方を教えてもらった。餃子の皮にあんを絞り出し、軽く半分に折りたたむ。せいろに穴のあいたクッキングシートを敷き10分ほど蒸して完成。見た目も華やかで、酢醤油で食べるのがおすすめだという。
スタジオで出演者が夏の時短レシピ(せいろ、炊飯器料理)について語った。
関東、全国の気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ピアニストの久保美結さんがHump Backの「拝啓、少年よ」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
トランプ大統領は来月1日から各国に新たな関税を課す考え。期日までに交渉で合意できるのは3か国程度にとどまるとの見通しを示した。日本についてトランプ大統領は「相手がその気なら取引方針を変えることもある」などとコメント。日本に市場開放を求めるも「そうしないだろう」とも発言、8月1日から25%の関税を課す可能性が高いとの考えを示した。
十島村ではこれまでに65人の島民が島外に避難していたが、このうち小中学生を含む16人が鹿児島市から島に帰った。村は今後も希望者を順次帰島させるとしている。一方、悪石島から新たに2人が鹿児島市側に避難。
国は新型コロナまん延時期、飲み薬を無償提供するため約560万人分を購入。その半分近くの約250万人分が廃棄されていたことが分かった。おととし5類に移行したため無償提供できず使用期限切れに。共同通信によると廃棄された飲み薬は2400億円相当、厚労省の担当者は「海外への譲渡など検討したが法的に難しかった」としている。
偽計業務妨害などの疑いで逮捕されたのは、島根大学医学部附属病院元臨床検査技師の容疑者。去年12月、インターネット上で羽田空港直結のホテルに258部屋を虚偽の予約しホテルの業務を妨害した疑い。警視庁によると容疑者は複数の偽名を使い580以上の部屋を虚偽で予約していたとみられていて病院での勤務時間などで予約を繰り返していた。容疑者は犯行の前月にも同ホテルに宿泊しており、取り調べに対し容疑を否認。