- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
きのう行われた参議院選挙。現在も開票作業が続いているが、自民党が大きく議席を減らし、与党では過半数を割り込む見通し。石破総理は“比較第一党としての責任もある”として続投する意向を示している。一方、野党第一党の立憲民主党、野田代表は「(野党は)消費税減税というところで一致している」などと述べた。今回の選挙で大躍進を見せた国民民主党と参政党。参政党は10議席台半ばまで議席を大幅に増やす見通し。参政党・神谷代表は「党の体制をしっかり作り直す。党の組織を強くするということを真っ先にやりたい」などと述べた。国民民主党は「手取りを増やす夏」と訴え4議席から4倍近く数を増やす見通し。玉木代表は連立入りを否定している。石破総理はきょう、自民党の臨時役員会の後、記者会見を開き今後の方針について説明することにしている。
先週金曜日から栃木県にある那須御用邸で静養に入られた両陛下と愛子さま。ご一家3人揃って沖縄の正装「かりゆし」姿で散策された。両陛下はおそろいのユリ柄のかりゆしを着用されていて、違う柄を着用されていた愛子さまが「私だけ…」と笑って話される場面もあった。
バレー男子日本代表が決勝ラウンド進出を決めた。キャプテンの石川祐希が右肩を痛め本調子ではない中、髙橋藍がチームを引っ張った。高橋はチームトップの18得点。パリオリンピック銅メダルのアメリカにストレート勝ち。日本3-0アメリカ。
北野武がCMでピアノ演奏を披露した。武が演奏したのは自身が監督を務めた映画「菊次郎の夏」のメインテーマ、久石譲の「SUMMER」。北野武は「全然ダメだった」などとコメントした。飾ってある絵も全て北野武の作品で初公開だという。
新しい学校のリーダーズがグループ結成10周年を記念したライブを開催した。「Go Wild」、「オトナブルー」、「Tokyo Calling」など全22曲を披露し1万人を魅了した。
今夜放送の「それって実際どうなの会」&「ドア×ドアクエスト」4時間SP。夏の新ドラマ出演者が大集結。松本潤、高橋海人らがドラマ対抗釣りバトル。さらに松本潤主演の日曜ドラマ「19番目のカルテ」の撮影現場に密着。ドラマの裏側を徹底調査。今夜6時50分から放送。
ゆず庵は全国に106店舗、10年で6倍以上に店舗が増えている人気チェーン店。「夏のゆず庵コース」(100分、大人1人3828円)は麺類、プリンなどのデザートまで食べ放題。3種類のコースどれでも小学生は半額、幼児(小学生未満)は無料。常連の3人家族は「夏のゆず庵コース」で45品を食べて単品価格だと1万4333円分。コース料金だと7656円なので6677円分お得になった。
飲茶の食べ放題「桃菜」は、すかいらーくグループの新業態として誕生し、関東に9店舗を展開。Aコースは全26品が90分食べ放題で大人1人2419円(土日祝は+330円、3歳以下は無料)。3世代で来店した家族はAコースを注文。食べた料理は単品価格だと1万2958円だが、コース料金だと7257円。5000円以上もお得になった。33組を取材した結果、31組が元をとっている結果となった。
ピアノタレント・まなまるさんが大塚愛「さくらんぼ」をピアノ演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
関西電力は美浜原発1号機の建て替えに向け地質調査を行う。しかし、2011年の福島第一原発事故を受け中断していた。関係者によると、新増設に向けて地質調査を再開する方針を固めた。来週にも地元関係者らに計画を説明するという。建設が実現すれば東日本大震災以降初めてとなる。関西電力は「現時点で具体的に決まったものはない」とコメントしている。
日本郵船グループが34年ぶりの「飛鳥III」が就航。そのセレモニーが行われた。飛鳥IIIは、国内最大級のクルーズ船、381の全客室がバルコニー付き。7日間かけて北海・函館や小樽を巡る初めての航海に出航。
新横綱・大の里が2敗目。中日は伯桜鵬と対戦。伯桜鵬は初の金星。大関・琴櫻は欧勝馬に敗れ3敗目。関脇・霧島が7勝目、玉鷲、一山本、草野も1敗を守っている。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
参院選では自民党が大幅に議席を減らし与党で過半数を割り込む見通し。現在も開票がつづいている。自公はあわせて50議席に届かず参院の過半数を維持するのは困難な情勢。石破総理は比較第一党としての責任もあるとして続投する意向を示す。野党第一党の立憲民主党・野田代表はどこまで一致できるか、しっかりと対話して結論を出すように頑張っていきたいと述べた。今回の選挙で大躍進をみせたのが国民民主党と参政党。参政とは10議席台まで議席を大幅に増やす見通し。神谷代表は党の組織を強くするということを真っ先にやりたいと述べた。国民民主は「手取りを増やす夏」と訴え、4議席から4倍近く数を増やす見通し。連立について、玉木代表は連立入りを否定。
TBSとJX通信社がおこなったインターネット調査。自民党支持者はどこへ?立憲民主党へは8.5%、参政党、保守党、国民民主党へ流れたのは立憲民主党の2倍近くに上る。獲得議席について、与党は非改選と合わせると121議席、野党その他は122議席。勝敗を左右する1人区では与党系が14、野党その他が18。
東京選挙区は全国最多の32候補者。初代スポーツ庁長官の実績を持つ鈴木大地、NHK元アナウンサーの牛田茉友など。タレント揃いの東京選挙区で台風の目となったのは参政党のさや。保守系ネット番組のキャスターでありシンガーソングキャスターとして活動。鈴木大地はトップ当選。さやは2番手。7番目には立憲民主党の塩村文夏が滑り込んだ。
大阪・関西万博で唯一開館できていなかったネパール館がオープン。万博開幕から3か月あまり。ネパールの祭りをイメージしたパビリオンには現地の装飾品などが展示。ネパール館をめぐっては国側から建設会社への工事費の未払い問題で工事が一時中断し、開館が遅れていた。これで84のパビリオン全てがオープン。
きのうリーグトップタイとなる33号HRを打った大谷翔平がきょうは1年ぶりの2番DHで出場、34号なるかといったニュースなど、45673人が注目のニュースをアンケート参加者の声を中心に伝える。
- キーワード
- メジャーリーグベースボール大谷翔平