- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
きのう島根県浜田市の高速道路でトラックの右前輪がバーストし、道路中央のワイヤーロープに衝突、車両が転覆した。そこに後続のトラックが衝突し後続のトラック運転手が重傷を負ったとみられる。
大相撲名古屋場所十日目、新横綱・大の里が玉鷲に敗れ3敗目となった。1敗で単独トップは一山本、2敗は霧島、安青錦、玉鷲、草野、琴勝峰、御嶽海。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
きのう東京・葛飾区で気温30℃近くの中で花火大会が行われた。全国237地点で猛暑日となった。北海道では美幌町で37.3℃、札幌市(手稲山口)で35.4℃を観測。札幌市東区役所ではエアコンが壊れるトラブルが発生した。また連日、午後になるとゲリラ雷雨が発生している。埼玉・東松山市、長野・軽井沢市のゲリラ雷雨の映像を紹介。きょうも北海道・美幌町、福岡・久留米市では40℃と厳しい暑さになる見通し。
選挙区と比例で7議席ずつ14議席獲得した参政党。神谷代表はきのうの会見で「他党との協力については全くの白紙。選挙公約に掲げたことを1つでも前に進められるような体制をつくる」と述べた。続投を表明した石破総理については「責任と取り方として辞めるという方法はあると思う」とした。石破総理にたいしては自民党内からも退陣を求める声が出ている。自民党・佐々木紀衆院議員は「やはり辞任して党員に信を問うべき」と話す。さらに総裁選実施を求める署名活動も行われている。石破総理はきょう岸田前総理ら歴代総理と面会する予定で、続投への理解を求めるねらいがあるとみられる。
与党が大敗を喫した参院選後初の取引をむかえたきのうの東京株式市場では大きな混乱は見られなかった。日経平均株価は一時400円以上値上がりし4万円台を回復する場面もあった。ただ午後には売り注文が膨らんで、終値は3万9774円92銭だった。みずほ証券担当者によると「大敗と退陣が一番最悪のシナリオだったがそこまでは行かなかった」と“心配したほどの負け方ではなかった”と分析した。また石破総理の続投表明で政治混乱の懸念後退したことも追い風となった。
TOEICの集団カンニング問題。警察庁が中国籍の女性から超小型イヤホンを押収した。
TOEICの不正受験で押収された超小型イヤホン。使い方のマニュアル動画も存在していた。中国籍の男女らは超小型イヤホンの使い方をマニュアル動画で学んでいたという。再逮捕された中国籍の男は、マスクに隠した小型マイクを使い回答を伝えようとしたとみられる。警視庁は専門業者が仲介し容疑者などを雇って組織的なカンニングを行っていたとみて全容解明を進めている。
7月に入りスズメバチの活動が活発化、巣の駆除相談が全国的に増加している。スズメバチハンターに密着した。メロンほどのサイズのスズメバチの巣の駆除を行った。昼間は全てのハチが巣におらず、一網打尽にするため夕方以降に駆除を行うという。この日は1日で6件の駆除を実施したが、多いときには10件程を駆除するという。
「トラック横転 後続車衝突 6人重軽傷」などのニュースから、47468人が選んだ注目ニュースは?
昨日午後1時半すぎ、富山市の住宅地で解体車両のアームが電線をひっかけ電柱が倒れた。事故の影響で約80世帯が一時停電に。熱中症警戒アラート中の停電で住民からは心配の声。北陸電力によると停電は復旧済。
学歴詐称疑惑が指摘されてる伊東市・田久保真紀市長。百条委員会から求められた卒業証書の提出を拒否。中島議長らが田久保市長に百条委員会への出頭を求める証人出頭請求書を手渡した。
オウム真理教の後継団体アレフについて公安調査庁は、松本元死刑囚の次男が主導的立場にあるとが初めて認定。次男は2014年ごろからアレフの意思決定に関与したとみられる。
二刀流登板の大谷翔平は先頭打者にホームランを打たれたが第1打席で3試合連続の35号2ランHR。3回3奪三振1失点。試合は5-2で勝利。
今年4月下旬、鹿児島市で墓参りの後女性が行方不明に。警察犬タフィー号が約13分で女性を発見。県警は表彰状とサツマイモ5キロを送った。タフィー号は8回目の表彰。
今日の早朝グルメはさいたま・浦和区にあるらーめん かねかつで朝のらーめんを頂く。
東京・港区赤坂の中継映像を背景に関東の天気予報を伝えた。今日午後の発雷確率が内陸を中心に高くなっている。