TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほ銀行」 のテレビ露出情報

キャッシュレス決済やデジタル化が進み、全国の銀行の店舗数はこの20年余りで1割以上減った。その一方で、最近はNISAをはじめ投資への関心の高まりを背景に、対面のサービスを見直そうという動きが出ている。三井住友銀行がことし5月、渋谷駅前で改装オープンした店舗。1階にはカフェがあり、2階には仕事や勉強などができるシェアスペースを併設した。この銀行では、デジタル化を推進して口座の開設やクレジットカードの管理、証券や保険などのサービスも行えるアプリを開発した。若い人の利用も増えたが、「ダウンロードはしたものの、サービスをどう使ったらいいか分からない」という相談が多くあった。そこでリアルな店舗の役割を強化しようと、カフェに併設するスペースには担当者が常にいて、細かく質問に答えて商品の説明をしている。営業時間を延長したこともあり、来店客数は改装前に比べておよそ3.5倍に増えた。
みずほ銀行でもリアル店舗の強みを生かそうとしている。みずほ銀行の調査では、新NISAの影響もあり、資産形成・運用に興味を持つ人は8割近くに上る。そのほぼ半数は第三者に相談を求めているが、銀行に相談したいという人は僅か5%。対面の強みを生かせれば、その割合を増やせると考えている。ターゲットの中心とするのは20代〜30代、家族連れが多く集まる神奈川県横須賀市のショッピングモールへの出店を決めた。ここには専門のアドバイザーを配置して、資産形成や運用に関する相談などに特化することにしている。また、三菱UFJ銀行も対面での相談を強化するため、総額100億円以上をかけて今ある店舗のおよそ8割にあたる250店舗で改装を進めている。デジタル化を進めつつ、リアル店舗も充実させるというハイブリッドな戦略が求められているのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
みずほ銀行はこれまで保険会社からの出向者を受け入れていたが、保険業界で顧客情報の漏洩が相次いだことから今年度末までにやめる方向で検討を進めている。銀行によると今いる出向者には戻ってもらい、新規の出向者も受け入れない方向で協議しているとのこと。三菱UFJ銀行も保険会社からの出向を受け入れない方針を明らかにしていて、金融業界で見直しの動きが広まっている。

2025年8月14日放送 13:05 - 15:40 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
みずほ銀行は去年代理店に出向していた社員が顧客情報を漏らしていたことが相次ぎ発覚したことなどを受け保険会社からの出向者の受け入れを廃止方向で検討を進めている。先月には日本生命の社員が三菱UFJ銀行に出向し内部情報を無断に持ち出す事件も起きており、三菱UFJ銀行も出向者をうkれない方針を決めている。

2025年7月30日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
みずほ銀行は、企業の信用力をAIで評価する仕組みを開発しているスタートアップ企業「UPSIDERホールディングス」を子会社化すると発表した。三井住友銀行も、ことし5月から企業間の決済や資産管理など複数の金融機能をまとめた中小企業向けのサービスをグループ会社と連携して始めている。背景には金利のある世界。

2025年6月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
今日は2025年上半期最終日。中国の低価格の生成AI「ディープシーク」の登場やトランプ大統領の関税の詳細を発表した2つのショックで日経平均株価は下落した。その後、復調し先週金曜日の終値は半年ぶりに4万円台となった。この勢いのある状況が下半期も続くのか。きょうのテーマは「警戒すべきは夏のショック?カギは裏付けのある銘柄」。番組に出演している専門家に下半期の相場[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定「日本初の株式会社ができた時代は?」、青・鎌倉、赤・明治、緑・昭和。正解は、赤・明治。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.