TVでた蔵トップ>> キーワード

「みずほ銀行」 のテレビ露出情報

日銀は先月追加の利上げを決めて政策金利を17年ぶりとなる0.5%程度まで引き上げた。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は3月から普通預金金利を0.2%に引き上げると発表。今後は変動型の住宅ローン金利も上昇する可能性がある。前回日銀が政策金利を0.5%としていたのは2007年2月~2008年10月までのリーマン・ショック前後の時期。物価を比較すると、当時は物価がほとんど上がっていない一方で、現在は物価が上昇している。賃金については、連合が集計した春闘の賃上げ率は2007年・2008年が1.8%台だったのに対し、2024年は5.1%だった。2007年当時も金融機関で初任給引き上げが行われており、現在と比較すると三井住友銀行や大和証券グループなどでは現在のほうが10万円ほど高くなっている。同じ0.5%の金利でも2007年は物価が上がらず賃金の伸びも緩やかな中で日銀は悩み抜いての利上げだったことがわかる。今回は物価の上昇が続いて賃金も上昇している中での利上げとなる。日銀は経済や物価が見通し通りに推移すれば今後さらなる利上げを検討するとしている。市場では次に利上げが行われれば政策金利は0.75%程度になるとの見方がある。この水準になると1995年以来30年ぶりの水準となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
きょうのテーマは「メガバンク 新たな金融サービス」。NISAを利用している人も増えているが、証券は証券会社、預金は銀行、クレジットカードはカード会社と複数の金融会社を活用している人も多い。メガバンクではスマホのアプリ1つで様々な金融サービスを利用できるような動きが活発になっている。三菱UFJではグループ会社で展開している銀行やカード会社、証券会社などの機能を[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
みずほ銀行はこれまで保険会社からの出向者を受け入れていたが、保険業界で顧客情報の漏洩が相次いだことから今年度末までにやめる方向で検討を進めている。銀行によると今いる出向者には戻ってもらい、新規の出向者も受け入れない方向で協議しているとのこと。三菱UFJ銀行も保険会社からの出向を受け入れない方針を明らかにしていて、金融業界で見直しの動きが広まっている。

2025年8月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
みずほ銀行はこれまで保険会社からの出向者を受け入れていたが、保険業界で顧客情報の漏洩が相次いだことから今年度末までにやめる方向で検討を進めている。銀行によると今いる出向者には戻ってもらい、新規の出向者も受け入れない方向で協議しているとのこと。三菱UFJ銀行も保険会社からの出向を受け入れない方針を明らかにしていて、金融業界で見直しの動きが広まっている。

2025年8月14日放送 13:05 - 15:40 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
みずほ銀行は去年代理店に出向していた社員が顧客情報を漏らしていたことが相次ぎ発覚したことなどを受け保険会社からの出向者の受け入れを廃止方向で検討を進めている。先月には日本生命の社員が三菱UFJ銀行に出向し内部情報を無断に持ち出す事件も起きており、三菱UFJ銀行も出向者をうkれない方針を決めている。

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
みずほ銀行は9月8日から山口県や愛媛県などの5拠点で平日午前11時半~午後0時半の窓口業務を休止する。これまでは職員が交代で休憩を取っていたが、店舗を一時的に閉めてまとめて休むことで、人手不足の中でも少人数で対応できる体制にする狙い。メガバンクでは三菱UFJ銀行が去年9月から九州の3店舗で昼時の窓口業務を休止している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.