TVでた蔵トップ>> キーワード

「みそ汁」 のテレビ露出情報

きょうのお便りの募集テーマは「アレを初めて食べた時」福島県の視聴者からの「はじめてアボカドをわさびしょう油で食べたときにびっくりした。まるでマグロの刺し身。それから虜になった」というメッセージを紹介。伊藤アナウンサーは「サラダでも、トマト、レタスと食べると美味しい」などコメント。鹿児島県の視聴者からの「福岡の有名店のお好み焼き。生地がもちもちしていてソースや自家製マヨネーズも美味しい。成人してから知った味だが、あまりに美味しくて感動が忘れられずにかならず食べるソウルフード」というメッセージを紹介。お好み焼きについて三輪さんは「関西で仕事した際にお昼ごはんで食べたり」などコメント。伊藤アナウンサーはお好み焼きの作り方について「ふわふわ感がなくなるのであまり押さずに作る」などコメント。続いて福岡県の視聴者からの「小学校6年生のときに空前のティラミスブームが到来。そのときに母が街のケーキ屋さんで買ってきてくれたティラミスに世界にはこんな美味しいものがあるのかと感動。その後、21歳でイタリアにわたり、いまではイタリア料理店を経営している」というメッセージを紹介。岡山県の視聴者からの「63年間生きてきて、今年の春にはじめて食べた生しらす。刺し身が苦手だが、春に平塚市で友達と昼食で生しらすを食べた。恐る恐る1匹を口にいれたら美味いとなった」というメッセージを紹介。最後に長野県の視聴者からの「子供の頃家族で愛知県に行った際、鰻屋さんでいただいた赤味噌のみそ汁がおいしくて感激した。家に帰ってから母に赤味噌のみそ汁を作ってほしいとねだってかなり困らせた」というメッセージを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
明治大学・宮下芳明教授は、IT研究が専門。魔法のお箸を使うと、薄味のみそ汁が塩味の効いたみそ汁に変化する。箸の先が電極、手首につけたバンドは伝導性のゴムになっていて、電流が流れると、塩味のもとであるナトリウムイオンが舌に引き寄せられ、塩味を強く感じられるようになる。宮下教授は、電気刺激で味が変わる研究で、おととしイグ・ノーベル賞を受賞した。去年開発したのは、[…続きを読む]

2025年1月31日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!君島十和子流ケア ”ながら”ケア 歯と肌ケア なぜか老けない女子に密着
君島十和子に密着。君島十和子は腸活を重視している。腸活で「免疫力UP・血液の質が向上・睡眠の質が向上」などが期待できる。老けない理由は「朝食は必ず食べる」「食物繊維が豊富なキノコ類は毎日食べる」。腸活メニューは「みそ汁」「ヨーグルト&青いバナナ&きな粉」「ゆで卵」。

2025年1月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays2025年初めてやってみた!雪国の暮らしを体験!
照英は田邊さんの自宅にお邪魔した。地域では薪ストーブを使っている方が多いという。気温が低く凍ってしまうため洗濯物は部屋干しが必須。寒さを逃さないため窓は二重になっている。湯たんぽのお湯は洗顔にも利用しているという。照英は雪国の朝ごはんをご馳走になり感極まって目頭を押さえた。

2025年1月6日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざましじゃんけん
池田美優はパーを出した。毎朝みそ汁を作って現場に持っていって食べていると話した。

2025年1月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
想ひメシ 日本列島 心に染み入る食のストーリー(故郷の味)
街の人に「あなたにとって故郷の味・母の味は何ですか」と質問して答えてもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.