TVでた蔵トップ>> キーワード

「みちびき」 のテレビ露出情報

日本地震予知学会・会長・東海大学客員教授・静岡県立大学客員教授・長尾年恭が解説。南海トラフ地震臨時情報の判定の流れについての説明。地震への備えについての説明。8日、宮崎県で震度6弱を観測した地震を受け、気象庁が初めて「南海トラフ地震臨時情報・巨大地震注意」を発表、政府は、南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されている1都2府26県707市町村に対し、1週間は巨大地震に注意するよう呼びかけた。15日、政府が「巨大地震注意」の呼びかけの終了を発表した。安藤優子が東日本大震災の時の体験を話した。首都直下地震の予測が難しいという話。日本の衛星「みちびき」の話。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
H3ロケット5号機は2日、鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられた。日本版GPS衛星「みちびき」を予定の軌道に投入し打ち上げは成功。JAXA・有田誠H3プロジェクトマネージャは「非常に重要なインフラの衛星で責任を感じていた。宇宙の軌道に届けることができて、ほっとしている」と話した。みちびきはカーナビなどの位置情報精度の向上などに役立てられ政府は来年度更に[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのう午後、H3ロケットが日本版GPS衛星のみちびきを予定の軌道に投入した。 打ち上げの成功はこれで4回連続。今回、搭載されていたのは位置を特定する機能を持つ日本版GPS衛星みちびき。現在は日本付近の上空で4機体制で運用されていてスマートフォンなどの位置情報の精度を高めるために使われているほか、電波が通じない場所での緊急地震速報の配信などにも役立てられている[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
H3ロケット5号機が種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載されたみちびき6号が予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。H3ロケットは、4機連続で打ち上げ成功となった。

2025年2月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
カーナビなどのGPSに役立てられる「H3ロケット5号機」の打ち上げに成功した。日本版GPS衛星「みちびき」を搭載。JAXA・有田誠プロジェクトマネージャは「非常に重要なインフラの衛星で責任を感じていた」と話す。政府は来年度2機を打ち上げる予定。H3ロケットの打ち上げは4機連続の成功となった。

2025年2月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
H3ロケット5号機は2日、種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載したみちびき6号は予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。H3ロケットはH2Aロケットの後継機で低コスト化を図り開発された。これで4機連続で打ち上げ成功となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.