TVでた蔵トップ>> キーワード

「みんなの党」 のテレビ露出情報

消費税減税について、渡辺喜美氏は効果があると思うとコメント。インフレで一番儲けているのは政府だと指摘。東国原氏は去年定額減税をしたが選挙負けたのでバラマキは通用しない時代だと指摘。岸氏は物価高対策と景気対策の2つが必要だと指摘。 物価高対策で必要になるのは食料品とエネルギーへの対策だとした。その点から食料品の税率を下げるのはありだと指摘、そもそも日本は生活必需品にかかる税率が高いと指摘。東国原氏は食料品の課税は下げてデジタル課税をすべきと指摘。ANN世論調査では一時的な消費税減税に賛成が60%、一方現金給付が必要とする人は30%で必要ないが59%だった。2020年の特別定額給付金の時には7割が貯蓄に回ってしまったとの指摘もあり、1回こっきりもバラマキじゃダメだとの指摘も出ていた。 
今の若者たちが心配しているのは今消費税を減税し、一時的に楽になってもそのツケが後々若者たちに加算されるのではないかということ。岸氏は、減税もいいが、困っている低所得者だけでなく高所得者にもメリットがあるため、低所得者が優遇されるような制度を導入すべきとした。選挙だから補助金を出すとか減税をするとかいうことはおかしいなどの指摘も出ていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今回の参院選では共に国民民主党と参政党の第三極が躍進した。比例得票数は国民民主党が自民党に次ぐ2位で、参政党が3位につけた。日本政治ではロッキード事件の際に結党された新自由クラブが83年に連立政権に参加して政局を左右するなど第三極と呼ばれる正統派度々存在感を見せてきたものの、多くは解党したり伸び悩むなど一過性のものとなってきた。今回の選挙では前回の参院選と比[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
各党の獲得議席について、自民・公明が過半数維持に必要な50議席の獲得に微妙な情勢となっている。石破総理は続投の場合には明日の会見で説明される見通しとなっている。野党では明暗が別れており、国民・参政は議席を増やして躍進した。残る比例代表の議席の配分で状況も変わってくるため注目などと伝えた。国民は16議席獲得で、非改選の議席と合わせ予算を伴う法案を提出できる21[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.