TVでた蔵トップ>> キーワード

「もち麦」 のテレビ露出情報

東京・北千住のスーパー。お米コーナーに米と並んで置かれているのが「もち麦」。お米の高騰でもち麦に注目が集まっているという。値段は半額以下だという。こちらのスーパーではお米の価格が高騰した昨年秋ごろからもち麦の売上が2倍近くまで増えたという。管理栄養士の牧野さんによれば、炊くともち麦は2.5倍ほどになるという。牧野さんによれば米ともち麦の比率は6対1くらいが食べやすいという。もち麦は洗わず最後に入れて、もち麦と同量の水を加える。もち麦の食物繊維は米の24倍だという。さけとアスパラの炊き込みごはんの作り方を紹介。米2合にもち麦50グラム水2合分と100ccを炊飯器に入れ、甘塩しゃけをそのまま入れて炊飯。しゃけをほぐしアスパラに塩で下味をつけて予熱で蒸らしてしゃけを混ぜて出来上がり。さらにもち麦は茹でる食べ方もあるという。もち麦を20分間たっぷりの水で茹で、茹で上がったら洗い流す。こうすることで粘り気がとれ料理に使いやすい。醤油とごま油を入れ、しらす干しと茹でたもち麦とカットしたトマトを混ぜればトマトとしらすのサラダの完成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
発酵性食物繊維が多く含まれている食物は多様となっている。青江さんによると1日5g以上が適量という。もち麦ごはんは1杯で3.5gを摂取できるという。ラーメンは3.1gだが塩分と相談しながら摂取することが望ましい。主食に発酵性食物繊維が入っているのが望ましい状況という。ここで問題 発酵性食物繊維を増やせるのはどれ?A:炊きたてをすぐに食べる B:おにぎりにして昼[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
価格が高騰したコメはふるさと納税の返礼品としても人気が高く、寄付額が去年より1.6倍に増加している。「さとふる」によると、1月から5月にかけて新米の予約を返礼品とする寄付は去年の1.6倍となった。「冷凍パン」を返礼品とする寄付は去年の5倍、「もち麦」は去年の3倍に増加。「さとふる」で検索されたキーワードの上位10位以内にコメ関連の言葉が4つ入った。ポータルサ[…続きを読む]

2025年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
コメの高騰を受けコメに代わる商品やアイデア商品が多く登場する減少が「米フレーション」。栄養価が高くかさ増し需要で人気となったもち麦は去年の同時期に比べ売上が約1.5倍になったという。ローソンではお米と麺類を組み合わせたよくばり合体メシシリーズが発売から3か月で約200万個販売された。お米関連で炊飯器の売上も伸びており、ここ最近は美味しく食べたいと高級モデルを[…続きを読む]

2025年6月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
かさ増しに活用されるもち麦は大麦特有の強い香りを抑える工夫などがされて誕生したもの。もち麦は米に比べてより多くの水分を吸う性質があり、炊くと2.5倍の大きさになる。もち麦をほぼ毎日使っている今村さん宅では、米
1合(150g)に対してもち麦を50g入れて炊くと1.5合くらいまで増える。

2024年9月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
JA全農あおもりは流通価格の基準となる新米の概算金を示し、過去20年で最大の価格となるなどコメ騒動は落ち着きを見せていない。沖縄県では観光客が米を買って帰ることや県外からの注文の殺到から米不足が懸念されるという。コメの安定供給は10月中旬以降にずれ込むという。
一方で「かさ増しごはん」で検索する動きが見られ、もち麦などを使っているとの声が聞かれている。料理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.